
葺替え工事、サッシ周り格子、破風板の部分塗装が竣工。箕面市
施工前と施工後の写真を載せています。
始まりは築48年の建物の雨漏りのお問合せでした。
瓦葺きの屋根は下葺き材や和瓦がかなり劣化しており、
屋根からの雨漏りが考えられました。
木造築48年ということのあり、軽い屋根材、スレートでの葺き替えを提案し、
工事させていただくことになりました。


考えられました。屋根裏は梁や垂木、母屋、束、野地板などで形成されていますが、屋根裏の雨水の浸入の
可能性が高くなるのは屋根になります。
屋根には瓦、防水紙などの下地がありますが、下地の造り方も昔と今では大きく変わります。


瓦の撤去→葺き土撤去→野地合板新設→ルーフィング(防水紙)→スレート(屋根材)→板金
大きく分けるとこのような工程です。
下記、ビフォー、アフターで見ると大きく変化したのが、よく分ります。


なぜなら、雨漏りは雨漏りした天井の真上の瓦や下地とは限りません。




















表面の塗膜がボロボロと剥がれていました。













現場調査ではハシゴで屋根へ上り、瓦、下地の調査や散水試験、屋根裏調査をその日に致します。
見積りは最短で1日でお持ちしています。
雨漏りなどの緊急性を及ぼす場合はスビードをもって対応しております。
お問合せ頂いてから、60以内に到着し、その日に現場調査、最短で1日で見積もりをお持ちして、
工事の準備をし、1週間後の着工を常に目指しまています。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........