吹田市。塩ビシート防水工事の立上りまわり施工。

工場の屋上バルコニーの床面は下地を終えて、IHで融着する前までの作業を終えました。
床面がある程度終わると、立上り付近やドレンまわりの納めの作業になります。
立上りので出隅や入隅には塩ビ鋼板をアンカーで打ち付け
その上に塩ビシートを張っていきます。

800℃にもなり熱風を塩ビシートと塩ビ鋼板を接着します。

さすが塩ビシート防水職人です。
失敗はもちろんありません。
1度でしっかり成功させていきます。


しかしながら、業者によって塩ビシート防水ができずに塗膜防水をお提案する業者もあるようです。
防水工事をするなら、防水箇所によって適した方法は異なるのもの、屋上などの防水工事はより耐久性や防水性に優れた防水方法を取ることをオススメします。

防水工事をするキッカケの大半が雨漏りです。
雨漏りは防水の劣化によるものが多いですがこの入隅や出隅の亀裂や破れから雨水が浸入してしまうことが可能性として高くなります。

この方法も溶着剤を塗り、熱風機をあてながら押さえつけていきます。

さらにシートのジョイント部分にはシールを打ちジョイント部分にも隙間を無くします。
何重にも雨水させない施工が考えられており、この施工法では雨水の浸入が考えられません。
防水工事では様々な防水方法がありますが、耐久性も抜群で防水方法ではかなりグレートが高い工法と言えます。
実際に雨漏りしていた建物ではありましたが完全に雨水の浸入を断ち切ることができました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年2月10日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。高槻市で雨漏りにお困りですか?今回は、弊社が高槻市でおこなった無料雨漏り調査をご紹介します!最適で確実な雨漏り修理のためには事前の原因調査が欠かせません。高槻市で信頼...........
※2021年2月9日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。豊中市で瓦修理業者をお探しですか?今回は、弊社が豊中市で実施した瓦修理前の無料調査をご紹介します。プロが徹底的な調査で必要となる修理方法を無料でご提案いたします。 関連...........
※2021年2月5日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で瓦屋根の修理をお考えですか?弊社が吹田市でおまかせいただいた瓦屋根の修理事例をご紹介します! 関連ページ 「目安が知りたい!屋根工事・屋根修理の料金プラン」はこ...........