
守口市|瓦めくれば雨漏りの現状が明らかになりました!


手でめくるしか方法がありませんし、めくり始めて雨が降れば一巻の終わりですので、めくりの日は人数を入れ必ず下地処理を終わらせ、防水紙まで張り終えるようにしています。



瓦をめくり土の色が濃いところは水がまわっている箇所です。
土葺きは多少の雨水は土が吸収し、濡れて、乾燥してを繰り返す役目になっています。

雨漏り箇所以外にも棟付近に雨水が浸入している症状がありました。
雨水がリアルに漏れてくるか、天井の雨染みに気づかない限り分かりにくいのです。
今回のお宅も軒先付近の雨漏りは調査の際に特定できましたが、
棟まわりの浸入は瓦をめくって初めてわかりました!
勿論予測では想定で来ますが、お客様には確信がなければお伝えで来ません!
漏っているかも?では提案で来ません!
弊社では毎回お客様にリアルな現状と予測できる範囲でのお話をさせていただき、
お客様が納得の上での工事契約とさせていただいています。
ただ一つ間違えなく言えることは、10年に1度位は屋根専門業者に点検してもらうのは大切なことですね!
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........