断熱接着工法 GI工法|田島ルーフィング株式会社|防水工事
硬質ウレタンフォームを断熱材に採用した塩ビシート防水断熱接着工法です。
防水層重量目安 : 4.4kg/㎡ (断熱35mm)
厚み : 約37.0mm (断熱35mm)

1 VTエース 【0.45kg/㎡】
2 GIボードW
3 UP-8 【0.12kg/m VTシール】
4 VTボンド または ビューボンド
【0.4kg/㎡ 断熱材側:0.2kg/㎡ シート側:0.2kg/㎡】
5 ビュートップM20
6 保護塗料 VTコートC 0.15kg/㎡
VTコート 0.15kg/㎡
1 VTエース 【0.45kg/㎡】
2 GIボードW
3 UP-8 【0.12kg/m VTシール】
4 VTボンド または ビューボンド
【0.4kg/㎡ 断熱材側:0.2kg/㎡ シート側:0.2kg/㎡】
5 ビュートップU20
6 保護塗料 VTコートC 0.15kg/㎡
VTコート 0.15kg/㎡
初めて硬質ウレタンフォームが断熱材に採用されたものです。
従来のポリエチレン系の断熱接着工法と比べると、1.6倍もの断熱性があり、施工性が良いのも特長です。
断熱材、塩ビ被覆鋼板、塩ビシート、防水層など、ほとんどを接着剤で面固定するため
耐風圧性能が高く、風に強いのが一番のポイントです。
機械的固定工法で起こる風によるバタツキもなく、長く耐風圧性能を維持できるため強風地域でも安心です。
躯体への負担の軽減、騒音・振動の低減効果もあります。
また、従来の接着断熱工法に比べ、接着剤の待ち時間も少なく、
シンプルな施工なので、スピーディーに施工できます。

立上り部例
接着工法
1 VTボンド または ビューボンド (平面部に準ずる)
2 ビュートップシート (平面部に準ずる)
3 保護塗料 (平面部に準ずる)
※立上り端末部にはVTテープを貼り付けます。
ドレン廻りなどの排水をスムーズにする「テーパープレート」




テーパープレート(塩ビ被覆プレート)とは、
ドレン廻りの断熱材部分での段差を解消するための
オリジナル形状の鋼板のことです。
GI工法ではこのテーパープレートによって、段差がなく、水溜りができない
スムーズな排水をすることを可能にしています。
プレートは接着剤は塗布せずに、溶融着させます。
それでも不安定な場合には、アンカービスで固定します。