ケレンとは?


ケレンというのは、屋根やトタン、窓やベランダの手すりなど、
主に鉄でできた部分の塗装をする前に、
汚れや錆、残っている古い塗膜を落としたり、
また錆びていない場合などでも、塗料の密着をよくするために
傷をつけたりする下地処理の工程です。
古い塗膜がある場合、新しく塗った塗料の密着性が悪くなり、
本来であれば10年は持つはずの塗料が、3年程で剥離を起こしてしまったり・・・
塗装を綺麗に長持ちさせるためには、「ケレン」は非常に重要な作業です。
酸洗浄(1種ケレン)や電動工具による錆の除去(2種ケレン)などの方法もありますが、
1種ケレンや2種ケレンのような場合はケレンの手間もかかるため、
費用を考えると、ケレンをするよりも、交換してしまった方が費用が抑えれる場合が多い為、
ほとんどは手工具による錆の除去(3種ケレン)が一般的な住宅で一番多く行われるケレンと言えます。
キレイに仕上げる為、耐久性を上げる為には、ケレン作業(下地作業)はとても重要なのです。