ルーフィング(防水シート)が張れました。堺市
堺市の現場ですが、
下屋根の葺き替え工事中です。
瓦を捲り、葺き土も撤去し、新しく野地板を既存野地板の上に張りました。
野地板が張れれば、次にルーフィングという防水シートを野地板の上から
敷いていきます。
ルーフィングは防水シートという名前の通り、雨を建物内部に浸入させません。
最近ではこの防水シートが主流で、屋根工事では新築、リフォームなどの葺き替えやカバー工事でも
必ず用いて、屋根材の下に敷かれます。
野地板が張り終えるとここからは新築の屋根の造り方と同じです。
野地板の上に敷くのがルーフィングと呼ばれる防水シートです。
ルーフィングを軒先から棟へと敷き詰めていきます。
ここのルーフイングがしっかり張れないと雨漏りの原因になってしまいます。ロールになっているので壁際からケラバにかけて敷いています。壁際の立上りは板金で巻きますのでその部分も考えて敷いています。
軒先から棟へと敷いていくことによってルーフィングの重なりが上になり、雨が上から下へ流れても入りません。
切妻では軒先から棟へルーフィングを敷けば棟でルーフィングがぶつかります。最後に棟にルーフイングを被せ重ねます。
最後にタッカーをルーフィングに打ちこみます。
仕上がりはこのように屋根全体にルーフィングが被せられました。
これだけでも雨は内部には入ってきません。
ここまでが屋根材を乗せる前までの工程です。
下屋根ではありますが大屋根でも施工は同じです。
明日は雨なので雨養生をします。
防水シートはしっかり張れていますのでこのままでも
雨は建物内部には入ってきません。注意したい場所は
壁の取り合い部分です。
ここは板金によって雨押えされます。
防水テープで壁とルーフィングを貼り雨の浸入を防ぎます。
ケラバ側のルーフイングはタッカーで止めていますが、風で防水シートが捲れないように木材でビスを打ち固定しています。
シートが捲れてはせっかく張り替えた野地板に水が廻り、雨が浸入すれば雨漏りに繋がります。
少し大げさかもって思われますが、万が一の為の養生が必要です。
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41