吹田市。雨漏りによる調査で屋根にあがりました。
吹田市で雨漏り被害による屋根調査です。
梅雨シーズンは雨漏りの問合せ件数も多くなり、調査も多くなりますが、
最近雨漏りしたというよりは過去にも雨漏りしていることが多いですが、
放置していることがよくあります。
雨漏りは放置しても勝手に止まってくれることはありません。
さらに被害を拡大させます。
雨漏りの原因には様々ですが、多くは屋根に関係があります。
今回のように棟から雨水が浸入したり、谷から浸入したりと多く被害があげられます。
雨漏りによる屋根調査です。
屋根はS瓦で雨の日の翌日でやや瓦も滑りました。
屋根は寄棟で谷樋もありました。
陶器瓦はまだまだ丈夫で割れる心配はありませんでした。
また割れている箇所もなく特に瓦には何の以上も見当たりませんでした。
屋根からの雨漏りで多く以外がある1つがまず谷樋です。
谷は板金で造られますが、経年で劣化すると穴あきや亀裂が入ることもあり谷板金から雨漏りにつながります。
谷板金の被害で多いのが雨仕舞です。
谷廻りの瓦を留める為、また葺き土を守る為に漆喰を詰めています。この漆喰は非常に重大な役割があり、施工した職人の腕によって納まりが変わる箇所でもあります。
昔は漆喰を詰めていて、漆喰が剥がれると、谷廻りの瓦に隙間ができ、葺き土に雨水がまわることがあります。
葺き土に雨水がまわると谷板金の下に雨水がまわり雨漏りに繋がるkとがあります。
漆喰と言えばこの面戸部分に詰められる面戸漆喰です。
面戸漆喰は屋根調査でよく漆喰の剥がれをよく目にします。
面戸漆喰は棟の中に入っている漆喰の保護をしています。
葺き土は瓦を留める重大な役割があります。
葺き土に雨水が入ると土が流れたり、固まっている土の強度が落ち、棟の歪みや隙を間造る原因になります。
隙間や歪みは雨漏りに繋がります。
実際に棟から浸入した雨が雨漏りに繋がることがよくあります。
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41