雨漏りによる現場調査で様々な雨染み。
本日のブログ。
色々な雨漏りによる雨染みの1部をご紹介します。
雨漏りの原因は当たり前ですが、建物外部に問題があります。
では建物のどこから雨漏りしてしまうのでしょう。
それは、屋根、壁、屋上のバルコニーや陸屋根が代表的な場所としてあげられます。
居室に漏った雨は雨染みになりますが、実際、雨漏りしていることに
気付いていなかった人もたくさんおられます。
雨染みになって初めて雨漏りしていることが分かり、業者に問合せをされることが
多いです。
雨染みがあっても放っておく人も多いです。
天井の染みを見ればすぐに雨漏りしていることを判別することができます。
雨漏りは放っておいても良くなることは絶対にないです。
急に雨漏りが止まったという例はないです。
雨漏りの原因は大体が経年劣化です。
経年劣化といっても症状は様々です。
瓦の割れ、防水の亀裂、屋根下地の劣化、穴あき、壁の取り合い、棟、谷樋、サッシまわりなど・・・。
挙げいけばきりがないくらいにたくさん考えられます。
家々によって異なりますが、雨漏りする原因を特定させるのも困難です。
症状がひどくなればなるほど雨の浸入経路が複雑になることもあり、
特定箇所を発見できないこともあります。
複雑な雨漏りはどこの業者も雨漏りを特定させるのは苦労しています。
その為の調査としては、雨染みがある裏を調査します。
天井であれば屋根裏に入り、直に天井板の雨染みを確認後、屋根裏の野地板や垂木、母屋などの
どこから蔦っているか、目視で確認します。
そして屋根の上に上がります。瓦が割れていることもしばしばあります。
そして瓦屋根であれば瓦を捲ります。
瓦を捲ると、土や防水紙の劣化など下地を点検します。
調査項目まだまだありますが、まず居室に雨染みを発見した時は、すぐに
問合せすることが大切です。
弊社は調査は無料です。また雨漏りは緊急性及ぼします。
簡易的な養生をしています。
雨漏りで夜、寝れないという方もたくさんおられます。
見積もり期間や工事期間で日に日に過ぎていく訳にはいきません。
お問合せ頂き、調査する日に必要なことはさせていただいております。
雨染みを見つかればまず気軽にお問合せください。
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41