2024.10.04
吹田市佐井寺にて築30年の屋根調査です。「近くに来たときに時間があればぜひ寄ってほしい」と言われていましたので、別の現場調査の帰りにお伺いさせていただきました! 吹田市 築30年の和瓦屋根を無料点検!前回の点検から一年半経ちました 平瓦、大棟の一面です。和瓦の平部も大きいので、と…
瓦屋根の応急処置として飛散防止ネットを張ることになった瓦屋根です。
劣化が進み、長年の雨風の影響を受けて漆喰が剥がれ、瓦がズレてしまった影響かと思います。
住んでいる方がいらっしゃいます。その方が退去されたらこのお住まいは解体予定だとのことでした。当面の間の応急処置をおこなうことになりました。
飛散防止用ネットです。屋根が問題ない場合でも、台風前などに災害対策として張っておきたいというご依頼を受け張ることも多いです。
雨風の吹き込みから屋根内部を守るための部材にネットをビス留めしています。
といいます。頂上という位置で雨風の影響を受けやすく、また屋根面が重なり合う部分で隙間ができやすいため、経年劣化した際に瓦がズレたり落下したりすることが多い場所です。
ご迷惑が起こらないよう、こちらもしっかりビス留めして張っていきます。
飛んでいくと大変危険です。壁際までしっかり張り終えましたので、今後瓦が下に落ちることはありますが、近隣に飛んでいくということはないでしょう。
ネットを張り終えました。躯体の腐食してきて大変危険な状態といえるでしょう。大きな事故となる前にみなさまの安全を図る対策がとれたらと思うばかりです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.