現場着工前の劣化した漆喰。堺市
漆喰の詰め直し工事、着工前に漆喰の状態をご紹介します。
ここは大屋根です。
この大屋根の棟の漆喰の詰め直しをします。
大棟から雨水が浸入して雨漏りに繋がる場合があります。
漆喰の状態です。
黒く変色して割れてきています。
漆喰がなくなって、中の土が見えています。
この土は冠瓦やのし瓦を止める大事な役割があります。
土がむき出しになっていると雨や風によって土が削れて瓦の歪みに繋がります。
棟の形が変わると雨漏りの原因になります。
昔の建物は土葺きといって瓦を土で止める工法が主流でした。
瓦も陶器を使う家が多く棟の下にはのし瓦が何段も積まれています。
面戸や三日月という場所に漆喰を詰めることによって葺き土や瓦を守ってくれています。
この工法は必ず漆喰のメンテナンスが必要です。
面戸漆喰だけではなく鬼まわりや壁の取り合い部分にも漆喰を使用します。
のし瓦が何枚かはずれていました。
ここものし瓦を留める直す必要があります。
落ちたのし瓦以外にも一枚のし瓦が足りておらず、どこかに
いってしまっています。
新しくのし瓦を差さなければいけません。
堺市でもうすぐ漆喰の詰め直し工事、下屋根の葺き替え工事、防水工事の着工です。
着工前に既存大屋根の漆喰の状態をご紹介します。
雨漏りの原因はバルコニーや下屋根でしてここは防水工事や葺き替え工事をします。
大屋根は瓦や下地は現在では特に問題ないと判断させていただきましたが、
漆喰の劣化が進んでいますので、漆喰を詰め直し工事を
提案させて頂きました。
漆喰は家々によって劣化状態が異なりますが、剥がれや割れなどが多く見られる場合は
詰め直し工事が必要です。
また職人の良し悪しも出るのでしっかり下地処理をして漆喰を詰める作業をしなくてはなりません。
ただ既存漆喰を撤去して新しく漆喰を詰めるという訳ではありません。
現場はもうすぐ着工ですが漆喰の詰め直し工事をまたご報告させて頂きます。
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41