吹田市にお住まいの雨漏りした家の調査の報告をさせて頂きます。
瓦屋根で絶対にやってはいけない補修工事をご紹介します。
屋根の専門業者では雨漏りしたからといって補修でも考えられないことですが、屋根施工を知らない業者ではよくしてしまう補修工事の一つです。
昔からよくある日本瓦ですが、当たり前ですが日本瓦は1枚1枚の単体を積み上げて屋根を葺いていきます。
もちろん、軒先瓦(屋根の一番下の瓦)kら棟(屋根と屋根が交わる一番高い場所)に向けて下から上に葺いていきます。
雨は屋根の勾配を蔦って軒先側に流れていきます。
瓦と瓦には重なる掛りがあり基本的には瓦に隙間が無ければ雨水が浸入しないような造りにはなります。
しかし、築年数が経つと瓦は丈夫でも、瓦の下地である下葺き材が先に劣化してしまい瓦と瓦に隙間が生じ、雨漏りしてしまうことがよくあります。
これは土葺き工法(瓦の下のに葺き土などを用いる)に多く見られます。
この工法は昔の屋根の葺き方であり、最近では全くといっていいほど葺かれる工法ではなくなりました。
なのですが、古くなった家屋でこの土葺きによる瓦屋根の雨漏りがあとを絶ちません。
瓦の隙間が多くなってしまい、部分的に雨漏りを止めるというのが困難になってくるからです。
そこで、なんとか補修工事で雨の浸入を防ぐという手段でして補修してしまうのがこの「ラバーロック」です。
この補修の仕方は瓦屋根の葺き方を熟知していないと本当にとんでもないことになりかねません。
今回、ご紹介する屋根は雨漏りした結果、業者によりラバーロックされた事例です。
雨漏りも止まらず、逆に補修では雨漏りを止めることが不可能になってしまいました。