2024.08.26
大阪市のみなさんこんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回の現場ブログでは、私たちがこれまでにお任せいただいた屋根塗装・外壁塗装工事の事例をいくつかまとめてご紹介しちゃいます!気になる費用から施工後の口コミまで公開しますので、ぜひ業者選びのご参考にされてくださいね!…
戸建てのお住まいの窓の上に設置
された庇屋根です。
庇屋根の表面は
板金(トタン
屋根
)でしたが、その下に敷いてある
下地の木が腐食しており、そこに接している
モルタル外壁が今にも崩れそうな状態でした。
屋根の資材どうしを接合していた
ジョイント部分のシールが老朽化によって切れてしまったため、屋根内部に雨水が浸透し、内部から朽ちてしまったものと考えられます。
今回の
屋根葺き替え工事の最初の工程は、
庇屋根の表面にある
板金をめくるところからです。
関連ページ
雨水が浸透して
いるため、このように全体的に
木が腐っていました。
現在の屋根の構造としては、
垂木(たるき
)とよばれる屋根の基盤
の上に、構造用合板という12㎜厚
の板が取り付けてあります。
の上に防水シートを張ってから表面の
屋根材を取り付けて屋根内部への水の浸透を防ぎます。
はその防水シートが張られておらず、バラ板という板を敷くという昔ながらの工法で施工された
屋根下地
でした。
モルタル外壁の一部をサンダーで削っています。
いきます。
モルタル外壁の撤去が終わりました。
されていた
板金を撤去していきます。
穴あきなどが発生していました。
効かせて、
コンクリートパネル(12mm厚の防水
合板
)を取り付けていきます。
コンパネを取り付けます。
面の下地が下がってきていたので、高さを合わせるために2枚
重ねて取り付けています。
庇全体を板金で覆いますので、そのための下地を
作っています。
唐草板金とは、屋根の一番外側(軒先
)を囲い込む部材です。
に浸み込ませないようにするためにも重要な金属材
になります。
板金の加工
です。
職人さんが手作業で作り上げていきます!
板金を取付けていきます。
、軒を正面から見た時に見える
「
鼻隠し」とよばれる部分との接続
部分は特に精巧に取り付ける必要があります。
ハゼ折りをおこないながら、隙間から雨
水が浸入することの
ないように施工しています。
板金を
取り付けていきます。
庇屋根の板金取付けです。
あけて
施工していきます。
の板金取付けが終わりました!
接続
部分、水が入る可能性のあるわずかな隙間をふさぐシーリング作業です。
雨仕舞(あまじまい)といいます(*^^*)
シール材を打ち、
雨仕舞をしておきました!
今回吹田市にておこないました
庇屋根の
改修工事が
終わりました!
崩れてきそうだ』と心配されていたお客様。
下地から丈夫に作りあげ、防水施工もしっかりさせていただいたことで屋根がよみがえりました!
綺麗に仕上がり、お喜びいただけてよかったです(*^^*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.