2024.12.19
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回は、瓦屋根の頂上付近に積まれている「棟瓦(むねがわら)」の修理事例をいくつかまとめてご紹介します。瓦屋根の高い位置に積まれている棟瓦は、強風の影響を受けやすく、瓦屋根の中でももっとも注意すべき部位です! 棟瓦のズレ、崩れの修…
地域 | 豊中市 |
施工内容 | 防災棟への棟積み替え(24.4m) |
施工費用 | 1,251,000円 |
地域 | 豊中市 |
施工内容 | 棟瓦の積み直し |
施工費用 | 26万円 |
地域 | 豊中市 |
施工内容 | 防災棟への積み替え(約2m) |
施工費用 | 12万円 |
棟瓦の不具合を放置することで起こりうる主なトラブルを3つご紹介します。屋根の状態を長く良好に保つためにも、早めの対策が大切です。
棟瓦の不具合が最も顕著に現れるトラブルのひとつが雨漏りです。
棟瓦の下には雨水が侵入しないよう、葺き土や防水シートが使用されています。
しかし、棟瓦の歪みによって雨水が入り込むと、これらの傷みが加速し、雨水が屋根内部に侵入する可能性が高まります。
棟瓦は屋根の頂上部分にあるため、台風や強風、地震の際に大きな力を受けやすい部分です。
不具合を放置していると、棟瓦が飛散・落下するリスクが高まります。
棟瓦の不具合を放置することで、屋根全体の劣化が加速する可能性があります。
棟瓦が崩れたりズレたりすると、雨水や湿気が屋根材の内部に侵入しやすくなるためです。
\これまでに弊社を利用したお客様の声/
☆★「街の屋根やさん大阪吹田店」を利用した方の感想はこちら
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.