吹田市 スレート瓦に苔が生える原因は?放置し続けると危険な理由
			
	
		
		こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)
皆さんも一度は、スレート屋根に付着した苔を見たことがあるのではないでしょうか?
実は、スレート屋根の苔を放置し続けていると、雨漏りを引き起こす原因になることがあるんです。
今回は、実際の写真とともに、スレート瓦に苔が生える理由や、苔を放置するリスク、苔対策について詳しくご紹介します!
		
	
 
	
		
		
吹田市 スレート屋根に生えた苔、放っておくとどうなる?
		
	
 
	
	
		
		苔が付着してスレート瓦が劣化し始めています。スレートの色褪せも気になるところです。
		
	 
 
	
	
		
		
- 雨漏りのリスク:苔が瓦に浸透することで、瓦の防水性が低下します。これにより、雨水が内部に浸入しやすくなり、最終的には雨漏りの原因となります。
 
- 断熱性能の低下:苔がスレート瓦の隙間に入り込むことで、屋根の断熱性能が低下します。これにより、室内の温度が不安定になり、冷暖房の効率が悪くなる恐れがあります。
 
- 美観の損失:苔が生えたスレート屋根は見た目が悪く、住宅の美観を損ないます。特に外観にこだわる方にとっては、大きなデメリットです。
 
 関連ページ 
「苔の繁殖した屋根の恐怖!塗膜劣化した屋根は危険がいっぱい【マンガで街の屋根やさん】」
		
	 
 
	
	
		
		スレート瓦に苔が生えるのを防ぐためには、定期的なメンテナンスと適切な対策が必要です。
		
	 
 
	
	
		
		定期的に屋根を掃除し、苔や汚れを取り除くことが重要です。色褪せ、ムラなら屋根材の耐久性、耐候性など考慮し、屋根の状態を専門業者に調査を依頼するのがお勧めです。高圧洗浄機を使用することで苔を除去できますが、作業には危険を伴うためプロに依頼するのが安全で確実です。
 関連記事 
「屋根や外壁の劣化を促進させる藻・苔・カビの放置は絶対ダメ!」
		
	 
 
	
	
		
		スレート屋根の表面に防水性の高い塗料を塗ることで、苔の発生を防ぐことができます。塗装は定期的に行うことで、長期間にわたって効果を持続させることができます。施工環境にもよりますが、スレート屋根を長持ちさせるなら10年~15年に一度の塗装が必要です。 関連記事 「吹田市で塗装業者なら!外壁塗装後にいただいた口コミを紹介」
		
	 
 
	
		
		
		
				
		「これが初めての屋根メンテナンスです…!」築25年。そろそろ屋根を何とかしないければ…とお考えだったお客様。今回、屋根塗装で防水性を復活させました。見栄えもグッと良くなり、ご満足いただけました(*^^*)
雨漏りや下地へのダメージを引き起こす前に、塗装でメンテナンスできて良かったです!
				
	 
 
	
	
		
			
				| 築年数 | 				築25年 | 
			
			
				| 使用塗料 | 				ファインパーフェクトベスト | 
			
			
				| 施工費用 | 				50万円(足場含) | 
			
			
				| 保証年数 | 				5年間 | 
			
		
	
 
	 
 
	
		
		
吹田市で苔だらけのスレート屋根にお悩みなら私たちにご相談ください!
		
	
 
 
 			
				
					
					
					
					
						
							9時~18時まで受付中!
							03-3779-1505