雨漏り調査!1階と2階の天井に雨染みが・・・枚方市
東京都からのお問い合わせで、強風が吹いた影響でその後雨漏りらしき症状があるので、大阪府の実家を見てほしいとのことでした。
ご兄弟の方が立ち会える日時を決め調査させていただくことになりました。
まず雨染み箇所を案内していただき確認しました。
かなりの量の雨水が浸入し雨漏りをしていたと思います。
壁以外の箇所も気になりますのでくまなくお家全体を調査することにしました。
梯子をかけさせていただき屋根にのぼることにしました。
屋根にのぼりまず全体が見渡せる棟まわりから全体の写真を撮ることにしました。
お客様に細かな箇所まで確認していただくために1回の調査で200枚位の写真を撮ります。
大棟に詰めてある漆喰が剥がれています。土がついていますので最近剥がれたものかもしれません。
瓦がずれているのも確認できました!ちょうど雨染みがあった場所位です。
瓦を3枚はがし下地の確認をさせていただきました。
防水紙は劣化しパリパリになっていますし、ゴミも詰まっています。
瓦の高さを調整するために土を盛っていますが、水の流れを遮ってしまっているような気がします。
この状態では防水紙の上を流れる雨水の道がありません!防水紙に水が溜まれば小さな亀裂や破れた箇所から雨水が浸入し雨漏りの原因となりますので葺き替え工事を提案したいと思っています。
雨漏りの原因はさまざまですが、特に瓦の劣化や防水紙の劣化は補修では止まりにくいことが多いですので、築年数を考えますと軽い材料を使用し、葺き替え工事をお勧めしたいところですが、オーナー様と調査報告書をもとに相談したいと思っています。
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41