ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは大阪吹田市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
西成区④屋根葺き替え工事|過去の現場を振り返るシリーズ
西成区④屋根葺き替え工事|過去の現場を振り返るシリーズ
公開日:2016年12月26日
こんにちは、街の屋根やさんブログです。
本日は西成区の現場から、屋根葺き替え工事の様子をご紹介いたします。
既存の屋根はU瓦・ニューウェーブというセメント瓦を使用されていました。この瓦の一番山にあたる冠瓦の部分の劣化により居室に雨漏りが発生しているとの疑いで現地調査させていただきました。
実際に冠瓦をめくったところ雨漏りの原因となるような劣化が見られました。
原因が分かれば早速そこを補修です。その工程をご覧いただきましょう。
野地板張り
既存の屋根をめくっていくと下地の防水紙が見えてきましたが、こちらも劣化、破損等がないかチェックします。
次に新しい屋根を葺く前に
野地板
を張っていきます。
ルーフィング張り
さて、野地板を張った次にはルーフィングを張る工程です。
ルーフィングの役割は防水。
この防水シートを屋根全体に敷き、タッカーという小さなホッチキスのようなもので留めていく方法で施工させていただきました。
野地板の上にルーフィングを張ったところ。
ルーフィングをタッカーで打ち付けていきます。
屋根材ももちろん雨水を防ぐことができますが、屋根材の下にこのルーフィングを張ることで更なる防水性を高めています。
雨漏りの可能性はなるべく小さく抑えたいところですね。
屋根施工・いよいよ葺き替えです
新しく葺き替えた屋根材は
ガルバリウム鋼板でできた「ガルテクト」
を使用いたしました。
大屋根の部分と、その上にある小さな屋根の部分もこのガルテクトを葺きました。
大変スッキリとモダンな印象に変わりました!
同じ地域の施工事例
大阪市都島区 瓦屋根修理!棟積み替え工事で崩れた瓦を防災棟へ
大阪市都島区 瓦屋根修理!棟積み替え工事で崩れた瓦を防災棟へ
工事内容
棟瓦取り直し
屋根材(瓦)
地震
屋根補修工事
使用素材
なんばん、7寸丸、防災金具
築年数
築30年
建坪
30坪
保証
7年間
工事費用
70万円(税込)
大阪市都島区 屋根リフォーム!古い屋根を重ね葺きで復活させます
大阪市都島区 屋根リフォーム!古い屋根を重ね葺きで復活させます
工事内容
屋根カバー工事
屋根材(金属)
使用素材
立平(たてひら)
築年数
築30年
建坪
30坪
保証
7年間
工事費用
70万4千円(税込、足場代込)
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505