ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは大阪吹田市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
大阪市生野区 2階天井から水滴が落ちてくる!木造3階建て住宅で雨漏り調査
大阪市生野区 2階天井から水滴が落ちてくる!木造3階建て住宅で雨漏り調査
公開日:2025年01月14日
午後二時頃、「2階の天井から雨漏りしている」とのお問い合わせをいただきました。
そして、即日調査で三時過ぎには到着できました。
雨の中の調査では屋根にのぼるのが難しいため、目視で確認することにしました!
大阪市生野区 2階天井から水滴が落ちてくる!木造3階建て住宅で雨漏り調査
雨漏り現場です。4秒から5秒の感覚で水滴が落ちてきていました!
雨の日の調査になりますので、雨漏りの出口の特定しやすいのですが、入り口の特定は難しいです。
雨水がバケツに3センチくらい溜まっています。
オーナー様のストレスや不安を少しでも早く安心させてあげたい次第です!
ベランダの真下になります。
過去に自分で補修されたとのことです。(先代)
水滴が梁、壁、をつたって落ちてきていました。
天井や壁に雨染み、クロスめくれが発生
他の部屋でも雨染みが確認できました。
湿気で壁紙が剥がれかけています。
こちらは土壁が剥がれ落ちそうです。
天井の隅にも雨染みのような形跡が見られます。
大雨のため、屋根には上れません
大雨でしたが何とか撮影できました!
漆喰が剥がれています。瓦もコーキングで補修した形跡があります。
雨漏り箇所真上には劣化したベランダ防水
雨漏り箇所の真上です!
防水がきいていません。塗装が浮いてきています。
ベランダ防水の劣化が雨漏り原因の可能性が高い
雨漏りの原因は後日晴れの日に特定させていただくことになりました。
ただ、
ベランダの防水機能がなくなっているため、その結果、浸水した可能性が高い
です。
色々な箇所の雨染みを考えれば屋根の劣化による雨漏りも考えられますが、とにかく論より証拠です。
後日、再度ベランダの散水試験と屋根の点検を行います!
\お客様からの口コミを公開中/
☆★「街の屋根やさん大阪吹田店」を利用した方からの声はこちら
天井から水滴が落ちてくるときによくある原因と修理方法は?
天井からの水滴は、放置すると建物に深刻なダメージを与える可能性があります。よくある原因とその修理方法を以下にまとめました。
雨漏り
原因
屋根材の劣化・破損
: 瓦やスレート、屋根材のズレや割れ。
雨樋の詰まり
: 雨水が排水されず、屋根裏に侵入。
防水シートの劣化
: 屋根下地の防水機能が失われている。
修理方法
屋根材の交換や補修
: 割れた瓦や破損したスレートを交換。
雨樋の掃除・修理
: 枯葉やゴミを取り除き、詰まりを解消。
防水シートの張り替え
: 屋根下地を全面的に補修。
給排水管の漏水
原因
配管の劣化
: 古くなった配管が亀裂や腐食で漏水。
接続部のゆるみ
: 配管の接続部分から水が漏れる。
結露
: 暖かい空気が冷たい配管に触れて結露。
修理方法
配管の交換
: 劣化が激しい場合は新しい配管に交換。
接続部の補修
: シール材や専用テープで補強。
断熱材の追加
: 結露対策として配管に断熱材を巻く。
エアコンのドレン配管詰まり
原因
ドレンホースの詰まり
: ゴミやホコリが詰まって水が逆流。
エアコン内部の結露
: フィルター汚れなどで結露が増える。
修理方法
ドレンホースの掃除
: バキュームやワイヤーブラシで詰まりを解消。
フィルターの清掃
: エアコン内部を定期的に掃除。
結露の発生
原因
断熱材の不足
: 天井裏や壁に断熱材がない、または劣化。
室内外の温度差
: 暖かい空気が冷たい天井に触れる。
修理方法
断熱材の追加
: 天井裏や壁に断熱材を施工。
換気の改善
: 部屋の湿気を取り除くため換気扇や除湿機を使用。
ベランダやバルコニーからの水の侵入
原因
防水シートの劣化
: バルコニーの防水層がひび割れ。
排水口の詰まり
: 雨水が排水できず溢れる。
修理方法
防水工事
: 防水シートや防水塗料を再施工。
排水口の掃除
: ゴミや泥を除去し排水口を清潔に保つ。
関連ページ
「雨漏り応急処置!室内で雨漏りしたら必ずやるべきこととは?」
大阪市生野区で天井から水滴が落ちてくるトラブルにお困りなら「街の屋根やさん大阪吹田店」
天井から水滴が落ちてくる場合、
絶対に放置すべきではありません。
天井から水滴が落ちてくる場合、放置すると「雨漏りの悪化」「構造の劣化」「カビによる健康被害」等を引き起こす恐れがあります。
また、初期段階で修理すれば少額で済むところ、放置によって被害範囲が広がると修繕費用が大幅に増えることも多いです。
現地調査、相談、お見積りは完全無料
です!ぜひお気軽にご相談くださいね(*^^*)
関連ページ
「オンラインで屋根工事の無料相談・ご提案を実施しています!」
同じ地域の施工事例
大阪市生野区 棟瓦が崩壊、ガタガタに歪んだ瓦屋根を50万以下で復旧!
大阪市生野区 棟瓦が崩壊、ガタガタに歪んだ瓦屋根を50万以下で復旧!
工事内容
雨漏り修理
雨樋交換
棟瓦取り直し
屋根葺き直し
屋根補修工事
屋根材(瓦)
雨樋工事
使用素材
防災金具、南蛮漆喰、下地材(構造用合板、垂木など)、瓦、ルーフィング、軒樋
工事費用
427,000円
生野区|外壁サッシ廻り部分シール打替え工事のビフォーアフターです
生野区|外壁サッシ廻り部分シール打替え工事のビフォーアフターです
工事内容
防水工事
その他の工事
外壁サッシ廻り部分シール打替え工事
使用素材
シリコンシール材
保証
1年間
工事費用
145,000円(足場架設工事費込み)
生野区|本棟積み替え工事。なんばんとおいあて瓦を新たにしました。
生野区|本棟積み替え工事。なんばんとおいあて瓦を新たにしました。
工事内容
屋根補修工事
漆喰詰め直し
大棟積み直し工事 なんばん詰め替え工事
使用素材
防災棟 なんばん
築年数
約30年
建坪
4.7m
保証
5年間
工事費用
約20万円
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505