2024.08.03
雨樋が外れたり、水漏れしたりしてお困りではありませんか?雨樋の不具合を放置した場合、外壁や建物の基礎部分の傷みを加速させる恐れがあるんです。とはいえ、修理や工事にどれくらい費用がかかるか相場が分からない…という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、これまでに私…

| 築年数 | 築40年 |
| 修理のきっかけ | 雨どいからの水漏れ |
| 施工内容 | 雨どい受け金具の交換・設置 |
| 修理費用 | 約5万円 |

| 築年数 | 築50年 |
| 修理のきっかけ | 台風で雨樋の一部が割れてしまった |
| 施工内容 | 雨どいの部分交換 |
| 修理費用 | 5万円 |

漏れてくるんです。。」事前に無料で調査させていただいたところ、経年劣化により雨どいの一部が詰まりうまく排水できていないことがトラブルの原因でした。
調査の際に手が届く範囲はゴミを取り除いたのですが、やはり限界があります。「竪樋(たてどい)」と、「集水器(しゅうすいき)」の交換工事をご提案いたしました。
の商店街・店舗様の雨どいを部分修理させていただきます。朝7時半。
の接着も効き目が少なかったようで、すぐに外れてしまいました。
雨どい取り付け金物を撤去し、竪樋を外します。
足場が組めませんので、梯子(はしご)での作業です。梯子です。に取り付けた白いロープで高さを調整します。
ことが重要な雨どいにとって、これは致命的です。
取り付け金物です。これで、雨どいを適切な「角度」と「位置」に取り付けられます。
金物を設置していきます。落とし込む雨どい部材・竪樋(たてどい)を支えるたえめの重要な工程です。
を設置していきます。
適しています。
設置します。
。竪樋も、以前設置されていたものより大きいサイズを用意しました。加工します。
号も去りましたが、様々な被害が出ているようです。弊社ではいつでも無料調査を実施中です。
という非常に重要な役割を担っています。無料相談をご利用くださいね。 街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.