
2022.10.31
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*) 今回は、高槻市にて瓦屋根の応急処置をおこなった現場の様子をお届けしたいと思います。築年数が経った賃貸物件で、瓦屋根が一部崩落しているお住まいです。今後解体予定のお住まいですが、まだ住まわれている居住者の方がいらっ…

温水器を撤去する
模様をお届けしましょう。
により倒壊、落下の可能性がある
や落下により屋根材や人、物を傷つける恐れもある
のため温水器を撤去させていただきますが、温水器やアンテナの撤去のみをお考えの場合もお気軽にご相談くださいね。
お住まいで屋根を葺き替えるとのことで、瓦屋根の上の太陽熱温水器
を撤去させていただきますよ。
まず、屋根にはしごをかけていきます。
温水器です。
を処分するとのことなので
、コードをペンチで
切っていきます。
自体は10年ほど使われていないとのこと
です。
温水器の
中を確認すると水が
ぱんぱんに
水が溜まって
いました。
水を抜いていきます。
の中に水が入ってしまっていたのと勢いよく水が流れてしまうため水抜きも抑えながら行い、瓦の下の葺き土が濡れないようにする必要があります。
を下ろして
完了になります。
風などで落ちないようにして下に下ろし、積み込み撤去できました。
荷台は用具や
、瓦、土のう袋に入れた撤去するものなど、幅広く多くの物を下したり上げたりできるため作業時に使われています。
温水器、テレビアンテナなどにお悩みなら私たちにご相談ください!
ます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.