2024.01.05
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(^^)/今回は狭いスペースでの足場架け工事をご紹介します!お隣のお客様に協力していただき、壁当てジャッキの方を当てさせていただきました。\ビフォーアフター、費用などを知りたい方はこちら/☆★「街の屋根やさん大阪吹田店」がこれまでにおこなっ…
、高槻市でおこなった外壁修理のための足場を架設した現場をお届けしましょう。高槻市にお住まいの方から雨漏りについてご相談いただき、無料雨漏り調査をおこなったところ、外壁から漏れてきていることが判明しました。
外壁から雨漏りを解消させるため、配管カバーと外壁の部分的なvカット処理工法をおこなうため、足場が必要です。を現場に搬入し、足場架設の専門職人さんが丁寧かつ手際よく架けていきます。
いきます。幅がなかなか取れない所での作業になるため、部材を運ぶのにも外壁、窓などお客様の家に当たり傷がつかないように細心の注意を払いながら気を付けて架けていきます!
三面架けで架けていきます。
アンチとは、今回のような幅が取れない狭小地で扱うくさびのついた踏板のことです。に打ち込んで取り付けていきます。
取り付けていきます。圧縮ジャッキは、地上から資材が伸びていないところや控え材の幅が取れない狭小地などに取り付けます。
メッシュシートを取り付けていきます。や、塗料の飛散防止などを防ぐために取り付けるものです。また、職人の作業中の安全面を配慮するためにも足場を覆うようにして、足場外周に設置されるシートとなります。
足場架けが終わりました!かからないくらいの時間でテキパキと架けられていました(*^^*)外壁補修に着工出来ます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.