
2023.02.09
高槻市で屋根リフォームをお考えですか?今回は、弊社がこれまで高槻市でお任せいただいた屋根リフォーム事例をまとめてご紹介しちゃいます!①築30年のスレート屋根でおこなったカバー工法②築50年の瓦屋根でおこなった漆喰&谷板金の部分メンテナンス③割れたスレート瓦がきっかけの屋根塗装工事…

漆喰は経年劣化により黒っぽく変色したり、苔が発生したりしてきます。
に雨水が浸入することで起こる現象です。
お住まいです。
「鬼瓦まわりの漆喰が剥がれている」ということでご用命いただきました。
漆喰の塗り直しだけでは済みません。
メンテナンスをすることで屋根を長持ちさせることができますよ!
廻りの
漆喰を撤去する作業から。
廻りの漆喰は棟部分の漆喰に比べ
劣化速度
が早く、剥がれやすい傾向にあります。
雨水が直接当たる箇所だからです。
漆喰の撤去が終わったら、鬼瓦
廻りにシーリング材を打ってしっかりと雨仕舞していきます。
内部に入り込むのを防ぐのです。
廻りを巻いていきます。
を使い、職人さんの手作業
で
施工していきます。
に排水されるよう、最適な量を塗り込まなくてはなりません。
漆喰職人が
抜けなく漆喰を巻いて整えていきます!
りも漆喰を
巻いていき、水で綺麗に納めたら
工事が完了です!!
費用もかかります。
ためにも、定期的な漆喰
メンテナンスがおすすめです!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.