2025.02.02
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回は、瓦屋根の頂上付近に積まれている「棟瓦(むねがわら)」の修理事例をいくつかまとめてご紹介します。瓦屋根の高い位置に積まれている棟瓦は、強風の影響を受けやすく、瓦屋根の中でももっとも注意すべき部位です! 目次 【表示】 【非…
調査していきます!
プレーゲルという金属屋根材が使用されています。亜鉛鋼板を塩化ビニルで保護しているものです。塩化ビニルが紫外線、雨風から金属部分を守る役割があります。20年ほどで剥がれてきてしまうものです。
塩化ビニルが剥がれている箇所を確認しました。(上写真)亜鉛鋼板に雨水が直接当たってしまいます。錆びが生じ穴が開き、雨漏りに発展する恐れもあるのです。、金属がむき出しになったプレーゲル屋根には早期のメンテナンスをおすすめいたします。
防水テープをビスに張り付け雨仕舞をさせて頂きました。
工事のご提案としましては「葺き替え【ふきかえ】工事」です。波型の瓦のような形をされているため、カバー工事は不向きということもあり、葺き替え工事をご提案させて頂きました。

| 築年数 | 築80年 |
| 修理費用 | 約7万円 |
| 使用材料 | 改質アスファルトルーフィング、いぶし瓦、南蛮漆喰 |
| 保証年数 | 1年間 |
| 修理期間 | 1日 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.