街の屋根やさん大阪吹田店
〒564-0053大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401TEL:0120-1123-41 FAX:06-6369-1124
2017.05.08
本日は吹田市五月丘北の高級住宅街の無料建物点検の模様をご紹介させていただきます。お問い合わせ内容は鬼瓦が外れ屋根から落ちてきたとのことでしたが早速屋根に登らせていただき点検させていただくことにしました。建物点検はしたから見上げても屋根の状況はわかりませんので弊社は屋根に梯子をかけ…
2017.05.02
本日は世間はGWの雰囲気が漂う中、漆喰の詰め直し工事をさせていただいていますお寺の軒樋に詰まっている落ち葉の清掃模様をご紹介させていただきます。軒樋には銅の樋が設置されていますがその真上に樹齢100年を超える大きな銀杏の木があります。その落ち葉が樋を詰まらせる原因になっているので…
2017.05.01
大阪市生野区で陸屋根の屋上防水工事が着工しました。真冬の現場は寒くて、作業する職人も大変でしたが、4月に入りようやく暖かい時期がきて現場でも作業しやすい環境になってきました。この時期の屋根の上は気持ちいい風が吹き、暑くも寒くもありません。5月が過ぎると梅雨シーズンの到来です。梅雨…
2017.04.28
こんにちは、街の屋根やさん大阪吹田店です。本日は3階建、急勾配のスレート屋根の再塗装の様子をご覧いただきます。 屋根にこびりついた長年の汚れやコケなどを高圧洗浄機で洗い流します ■高圧洗浄機登場屋根や外壁の再塗装の際に、まず活躍するのがこの高圧洗浄機です。壁や屋根は遠目にはそれほ…
2017.04.24
三階建のスレート屋根の塗装をさせていただきました。劣化し一部破損、全体的に色の剥がれや小さなヒビなどが見られたカラーベストの屋根を補修工事いたしました。 スレート屋根の補修の方法 スレート屋根の補修方法はその劣化の具合により様々です。・屋根塗装・カバー工法・葺き替え工事そして板金…
2017.04.20
本日はサッシまわりから雨漏りするとのお問い合わせをいただきましたので、その調査模様と、緊急補修の模様をご紹介させていただきます。以前に外壁塗装もされていまして、とてもきれいな建物ですので雨漏りがしているなどと想像もつきませんが、お客様に雨漏り箇所に案内していただき、調査をはじめさ…
2017.04.18
高槻市の現場より、現地調査の全貌を見ていただきます。カラーベストのはがれが大きな問題点でしたが、室内にも雨漏りが生じており、屋根以外の箇所のチェックもさせていただきました。 屋根の劣化から生じる問題 屋根は雨や風からお家を守っています。その屋根が破損したら?単純に外観が崩れてしま…
2017.04.17
※2020年10月22日 更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。高槻市で屋根カバー工事による屋根リフォーム業者をお探しですか?今回は、弊社が高槻市にておこなった屋根カバー工事をご紹介します! 関連ページ 「目安が知りたい!各種屋根工事の料金プラン」はこちら 屋根カバー工事…
2017.04.13
こんにちは。街の屋根やさん大阪吹田店です。本日はカラーベストの屋根の調査に行ってまいりました。屋根材には瓦屋根、金属屋根、そして今回のスレート屋根などがあります。このスレート屋根が一部剥がれてしまっていました。 まずは屋根の状態をチェックします 屋根材の一部が剥がれているとのこと…
2017.04.07
阿倍野区の石塀2階建ての現場調査に伺いました。ブロック塀と同じくブロックによる門構えの建物でしたが、そのブロックが劣化によりもろく剥がれ落ちていました。 ブロック塀にも寿命があります ■ブロック塀の耐久年数ブロック塀にも寿命がありますが、きちんとメンテナンスをして約30年と言われ…
2017.04.06
大阪市此花区、H様から問合せがありました。問合せの内容はお寺の瓦屋根から瓦が落ちてきたということでした。電話でお話しして理解はできましたが、実際はどのように落ちて、現状瓦がなぜ割れたのか、一刻も早く、現場で調査をさせて頂く必要がありました。屋根の専門である我々は様々な家の屋根の状…
本日は西成区の1年点検にお邪魔しました。定期点検の内容は、屋根の葺き替え、外壁塗装の点検です。使用させていただいた材料はスーパーガルテクト(ガルバリウム鋼板)です。毎回のことなのですが温かく迎えていただき、1歳半のお孫さんの成長も楽しませていただき、幸せな気分で点検できました! …
2017.04.05
ベランダの雨除けのポリカーボネートの屋根が劣化し、雨漏りしていました。雨除けの意味をなさない屋根では生活する上で支障をきたします。本日は取替工事の様子をご覧いただきます。 傷んだ木枠の一部を補強します ■新しい木材を取り付けます劣化のあったベランダの屋根を撤去してみたところ、土台…
2017.04.04
ベランダや屋上バルコニーに設置されているポリカーボネート樹脂の屋根の取替工事に行ってまいりました。経年劣化によるものか何か原因は分かりませんが、破れや穴あきなどの破損が生じたポリカーボネートの屋根材の取替工事を行いました。その割れた箇所から雨水が侵入し、下に雨漏りが生じておりまし…
2017.04.03
さて、今回は劣化の激しかった旧い屋根瓦を撤去し、一部分ではありますが新しく瓦を葺いていく様子をご覧いただきます。全葺き替えではなく一部ですので、目視で取り替えるべき土と瓦を取り除き補修していきます。 新しく瓦を葺いていく過程 旧い土を撤去した後、支えとなる横桟を屋根の先端に取り付…