様にご挨拶させていただき、早速
屋根に
はしごをかけて屋根瓦の
点検をしていきます!
一人がのぼるという形での点検
でした。
は釉薬瓦というものです。
ツヤっとした仕上がりになり、
水は浸透することなく長い月日が経っても美しい状態が保てるという特徴があります(*^^*)
塗装によるメンテナンスが不要なので、ランニングコストとしてもオトクな屋根材といえますね!
この瓦屋根頂上
部にある瓦が積まれた棟(むね)とよばれる部分です。
詰められている黒っぽい石灰
で出来ているような部分は
漆喰(しっくい)です。
漆喰ですが、経年劣化によりだんだんこのように黒っぽく変色してきたり苔が発生したりします。
が劣化する原因は、長く風雨と気温差にさらされ、時に台風などの強風や地震によって建物、屋根、瓦が揺れ動いたりすることです。
熨斗(のし)瓦とよびます。
ズレてガタついて
いるのが分かるかと思います。
ズレる原因として、漆喰の劣化や剥がれ、雨水の浸入による土台崩れなどがあります。
ままで放置
してしまうと、屋根内部に雨が浸入し、屋根下地や建物内部を濡らして腐食させ、
雨漏りに発展することがあります。
お住まいのために
も、こうした雨漏りや腐食、カビといったトラブルを防ぐためにも、
定期的なメンテナンスは必要です。
耐用年数が10年ほどのため、
10年前後での
定期的な点検と
メンテナンスが必要です。
瓦のズレや
脱落が起きていたのは、屋根頂上部の棟(むね)
という箇所でした。
これ以上雨水の浸入口を増やして室内への
雨漏りに発展する前に、この棟の積み直しをおこなうことを勧めさせていただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.