
2023.09.11
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回は、雨樋からの水漏れや割れた瓦にお悩みのお客様邸にておこなった補修工事をお届けします。補修後は雨樋からの水漏れも止まり、お客様にもご安心いただくことができました! 大阪市都島区 水漏れする雨樋、割れた瓦をシーリング補修! ま…

?」
と不安になるでしょう。
屋根。一体、
雨水はどこから入り込んでいたのでしょうか?
のK様邸
に到着です!
屋根修理
をおまかせいただくこととなりました。
雨漏り原因調査の模様をお届けします!
瓦を捲り、雨水の浸入経路を確認
しました。
屋根とJ型の瓦
屋根との取り合い部分に谷板金があります。
雨樋へと導く役割を持ちます。
雨水
が通った形跡を発見しました!
原因は、S型瓦の屋
根とJ型の屋根が交わる場所に入っている
谷板金まわり。
瓦から流れ落ちる雨水が谷板金にぶつかり、雨水が谷板金を超えてJ型瓦の下を雨水が廻っている状態でした。
土に雨が流れていた形跡が見つかりました。
S型瓦のズレもやや生じており、それによって隙間があったので、そこから雨水が浸入して
いることも確認できました。
板金の交換とS瓦の部分葺き直し工事で雨漏りは止まると思います!
谷板金
の交換と部分的な葺き直し工事をご提案。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.