
2023.03.15
こんにちは!街の屋根屋さん大阪吹田店です(^^)/今回は高槻市にておこなった無料調査の模様をお届けしましょう!「駐車の際に、ガレージ横に取り付けられている雨樋に車が当たり雨樋が割れてしまって…」部分的な修理をご希望のお客様。さっそく、高槻市へ駆けつけました! 関連ペ…

、摂津市でおこなった雨受け交換工事の模様をお届けしましょう。
雨受けは「雨樋(あまどい)」とも呼ばれ、屋根に降り注いだ大量の雨水をスムーズに排水
するための住宅設備です。
雨水によって
外壁の傷みは加速し、建物の基礎まで傷ませてしまう恐れもあるのですよ。
摂津市にお住まいのお客様の雨受け
交換工事前の撤去作業の様子を紹介します!
軒樋、竪樋ともに二階部分も交換いたします。高所作業です。非常に高いところでの作業になるので、足場が必要になってきます。
架けが終わったら既存の雨受けを
撤去いたします。
近くに樹木の多い公園があったり、すぐ近くに落葉樹があったりすると、雨受けに大量の落ち葉が溜まります。
軒樋、軒樋の固定金具、エルボを撤去していきます。
ゴミや、剥がれた
漆喰などが溜まっていました。
掃除しない分、ゴミや汚れが
積もり
溜まってしまうと、雨受けから雨水が漏れ出す原因になることも。
オーバーフロー」を起こ
すと、外壁にそのまま雨水が当たってしまうこともあります。
交換
までしないと治らないという場合になると、その分、
費用もかかってしまうので
す。
定期的な点検をオススメいたします!
家が大きい分廃材料も多く、時間はかかるものの新たに雨受け
の固定金具から新しくすることで雨漏り
の心配もなくなります。
安心してお過ごしいただけますね(*^^*)
の場合、雨受けが
経年劣化により全体的に
傷んでいました。そのため、雨受けの
大部分を交換しています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.