2025.02.02
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回は、瓦屋根の頂上付近に積まれている「棟瓦(むねがわら)」の修理事例をいくつかまとめてご紹介します。瓦屋根の高い位置に積まれている棟瓦は、強風の影響を受けやすく、瓦屋根の中でももっとも注意すべき部位です! 目次 【表示】 【非…
大阪・北摂地域のとあるお客様邸でおこなった屋根のブルーシート養生の様子をご紹介します。「屋根の一部が崩れて困っている」というご相談をいただき、屋根の無料点検にお伺いしました!
の大阪地震の影響で屋根に積まれた瓦が大きく歪んでいます。このままではズレた瓦の間に生じた隙間から雨水が入り込み、雨漏りに発展する恐れがあります。
私の目に飛び込んできたのはガタガタに歪んだ棟です!」が数段積まれていますが、それらがガタガタにズレてしまっています。
)」です。葺き土はその高い粘着力で重い瓦を固定してくれる素材です!上辺(瓦)だけを直しても意味がないということです。瓦を支える土台である下地からしっかりメンテナンスしなおす必要があります。
合計2箇所の隅棟が地震による被害を受けていました。こちらも、軒先付近の瓦が地震によって崩壊しています!そして、棟の頂上に設置されているはずの半丸冠瓦が一枚ズレて落ちています。
「屋根内部に雨水を浸入させない」という重要な役割をもちます!
こちらの屋根は「釉薬瓦(ゆうやくがわら)」という表面の光沢が特徴の瓦が葺かれていますね。危険を伴います。素人が安易に屋根に上がるのは絶対におすすめできません!!
棟の積み替え工事」をご提案しました!棟に積まれている熨斗瓦が今にも落ちそうなこと、棟の雨水浸入を防止するため、今回はブルーシートで覆いしっかりと応急処置しております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.