雨樋の種類はどんなものがある?さまざまな形状と各部位の呼び名
屋根の先端に取り付けられている雨樋(あまどい)。
普段は気にすることの少ない雨樋ですが、実は、
雨樋は
屋根に溜まった大量の雨水を適切に排水し、外壁や建物の基礎を雨水から守ってくれる超
重要な住宅設備です!
今回は、そんな雨樋の種類と形状について解説します。
雨樋とは、屋根を流れた雨を下水や地上に導くための筒状の設備のことです。
雨水が直接屋根から外壁を流れていってしまうと、外壁の劣化や腐食にも繋がるため、雨樋は外壁を雨から守る役割もあります。
また、
雨樋が無いと雨水が
地面に直接落ちてしまいます。これにより、地面に溝を作ってしまうことがあり、建物の基礎をダメにしてしまうこともあるのです。
雨樋は建物全体の不具合を防ぐために重要な役割を持つ住宅設備と
いえます。
昔ながらの良く見る雨樋の形状です。
雨樋と言えばこの半円型を思い浮かべる人が多いでしょう。
そのぐらい日本ではお馴染みの形がこの半円型です。
築20年以上の住宅であれば、半円型の家がほとんどです。
最も合理的に雨水を集める事ができ、比較的安価です。
半円型と比べて底が平坦になっていることで、より多くの雨水を流水量が確保できるのが魅力の形です。
集中豪雨やゲリラ豪雨などが多い最近では人気の形です。
雨樋を支える金具が内吊りなので、デザイン性でも選ばれています。
雨樋はいくつものパーツが組み合わさって機能する住宅設備です。
ここでは各部位
の呼び名をご紹介します。
軒樋(のきどい) | 軒下にある樋。
屋根からの水を集めて集水器に流します。 |
縦樋・竪樋(たてどい) | 集水器からの雨水を地面に下ろす縦方向の樋。 |
集水器 | 軒樋からの水を集めて、竪樋に流す。 |
止まり | 雨水がこぼれるのを防ぐために、樋の先端に付けたプレート。 |
エルボ | 縦樋を外壁に添わせるためなどに、L字型に曲がった樋部分のこと。 |
大阪で雨樋修理、交換のことなら「街の屋根屋さん大阪吹田店」!
大阪で雨樋修理、交換のことも私たち「街の屋根屋さん大阪吹田店」にお任せください!
雨樋の外れや歪み、変形などを放置していると、外壁の傷みを加速させる原因にもなります。
早目に対処できれば部分的な修理や交換で済ませられることも多いです。
雨樋に関するトラブルも私たちにお気軽にご相談くださいね(*^^*)
現地調査、修理お見積りまでは完全無料で承っております!!
関連ページ
「街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!」
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41