ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは大阪吹田市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
大阪市城東区 雨漏り防水調査!ベランダが原因で起こる雨漏りとは?
大阪市城東区 雨漏り防水調査!ベランダが原因で起こる雨漏りとは?
公開日:2015年12月12日
※2021年8月18日更新
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。
大阪市城東区にお住まいの方から、
「築30年ほどの木造2階建てのベランダを調査してほしい」
とのお問い合わせがありました。
以前からベランダや軒天に腐食などの傷みがあって気になっているとの事で、今後階下に雨漏りする可能性はないかを知りたいとのご要望があり、雨漏り防水調査に向かいました。
関連ページ
「雨漏りや防水対策でお困りの方おまかせください」はこちら
「ここまでやります!住まいの無料点検」はこちら
大阪市城東区にて雨漏り防水調査!ベランダの防水力とは?
早速現地に向かい、雨漏り診断のプロが無料で雨漏り防水調査をさせていただきました。
大阪市城東区にて雨漏り防水調査 ①防水シートの劣化
こちらが雨漏り防水調査のご依頼があったベランダです。
ベランダの床面は全体的に経年劣化しており、踏んだ感触もふかふかしていました。
下地である
防水シートの経年劣化で、長期的に水を含んだ状態が続いたことでふやけたような状態
になり、本来の防水機能が働いていない様子です。
防水シートの耐用年数は、ゴムシート防水で10年~15年程度、塩ビシート防水であれば10年~20年程度なので、築30年のお住まいということで防水シートの交換が必要かと思います。
関連ページ
「雨漏り対策!シート防水のメンテナンス方法」はこちら
「屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由 」はこちら
大阪市城東区にて雨漏り防水調査 ②ドレンが設置されていない
こちらのベランダの排水口にはドレンが設置されていませんでした。
ドレンが設置されていないと、
雨水と一緒にゴミや落ち葉もこの排水口から流れてしまい、樋が詰まって排水機能を果たさなくなり、雨漏りの原因となります。
ドレンとは?
ベランダや屋上にある排水を目的とする管や溝、またそのための部品のことをさします。
ドレンは防水層と雨樋を繋ぐもので、ベランダや屋上の防水層に溜まった雨水を集めて雨樋に排水させる、また落ち葉やゴミが下に流れないように食い止めるという重要な役割があるのです。
大阪市城東区にて雨漏り防水調査 ③天端のひび割れ
ベランダの足元の立ち上がり天端にはヒビ割れがありました。
建物の構造上、ベランダ床面の下地は建物内部の床面下地と繋がっていることが多いです。
こういったひび割れから
下地の防水シートに浸水した場合、
毛細管現象が起こり、
移動した雨水が階下の天井裏や壁を腐食させたり、カビを発生させることがあり、雨漏りの原因となります。
大阪市城東区にて雨漏り防水調査④軒天の腐食
ベランダの軒天に設置されている集水桝のまわりが腐食しています。
この腐食が原因で、今後1階居室の雨漏りに発展する可能性があります。
大阪市城東区×雨漏り防水調査結果
今回はベランダと軒天の雨漏り防水調査を行いました。
雨漏りが心配である経年劣化の部位は、以下の2つです。
①ベランダの全体的な防水紙(ゴムシート防水)の劣化
②ベランダの排水口
このままにしておくと、下地のベニヤ板が腐ってしまってベランダとして使えなくなりますし、1階居室に雨水が浸入する雨漏りの危険性もあります。
雨漏り防水対策の工事としては、以下の2つです。
①既存の防水紙をめくり、下地のベニヤを張り替えてから、再度防水紙を設置する
②排水溝まわりにドレンを設置する
雨漏り防水調査した写真とともに、お客様に今回の状況と以上の対策をご案内し、お見積りをお持ちすることになりました。
今回の雨漏り防水調査はこれにて終了です!
大阪市城東区で雨漏り防水調査なら「街の屋根やさん大阪吹田店」へ
雨漏りの原因は、「ここから水が入り込んでいる」という単純なものばかりでもありません。
今回のようなベランダや、屋根、外壁、窓サッシなど様々な要因が合わさって雨漏りは発生します。
まずはしっかりと雨水の流れを読んだ上で行う原因を特定する必要があります。
また、雨漏り防水対策のための適切な修理も、お住まいの構造や築年数、今後の居住プランによっても異なります。
だからこそ、雨漏り防水調査はプロの目で丁寧にチェックし、雨漏りの原因を突き止めなければなりません。
もちろん、肝心の雨漏り防水対策工事もしっかりきっちりと『雨』が入り込まないよう施工することがマストです。
プロの目で雨漏り原因となる雨水の浸入口を見つけ出し、適切な修理プランを立てるためには豊富な経験と知識、高い技術力が必要です。
街の屋根やさん大阪吹田店では、いつでも無料で雨漏り点検をさせていただいております。
もちろん、雨漏り防水調査・お見積りまででも構いません。
私どもは、お客様に修理内容・修理にかかる費用などをしっかりとご理解・ご納得いただいた上で施工をおまかせいただいております。
どうかご遠慮なく無料雨漏り防水調査・無料お見積りをご利用くださいね!
関連ページ
「意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り 」はこちら
「タスペーサーの重要性、縁切りでスレート屋根の雨漏りを防ぐ」はこちら
「雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です 」はこちら
「雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い 」はこちら
「狭小地に多い!軒先が短いお家で雨漏りが起こりやすい理由とは」はこちら
雨漏り防水関連の現場ブログ
「雨漏り防水調査!コーキングによる雨漏り防止対策」はこちら
「ビルの雨漏り調査!屋上防水を徹底調査します」はこちら
「屋上防水工事!FRP防水・塩ビシート防水とは?」はこちら
「防水ベランダで人気のウレタン防水工事をご紹介!」はこちら
「防水工事!コーキング防水劣化による雨漏りとは」はこちら
「ベランダ防水工事!傷んだ防水層をリフォームします」はこちら
「雨漏りがきっかけの塩ビシート防水をおこないます」はこちら
「ベランダから雨漏り!防水ベランダ工事をご紹介」はこちら
大阪市城東区の現場ブログ
「大阪市城東区で屋根工事!|雨漏りを解決できる屋根工事をご紹介」はこちら
「大阪市城東区 屋根リフォームで古い屋根を復活させます!」はこちら
「大阪市城東区で屋根修繕|ガルバリウム鋼板でケラバ修繕しました」はこちら
「大阪市城東区の雨漏り点検! プロが無料で雨漏り原因究明します」はこちら
「大阪市城東区 漆喰の劣化は雨漏りの原因に!無料の屋根点検」はこちら
「大阪市城東区 無料屋根点検!ブルーシートが飛ばされた工場」はこちら
同じ地域の施工事例
大阪市城東区で瓦棒屋根の塗装&瓦修理&軒樋設置!かかった費用は?
大阪市城東区で瓦棒屋根の塗装&瓦修理&軒樋設置!かかった費用は?
工事内容
屋根補修工事
屋根葺き直し
漆喰詰め直し
屋根塗装
漆喰工事
雨樋工事
屋根材(瓦)
屋根材(金属)
使用素材
シリコン塗料、コーキング材、漆喰、軒樋など
工事費用
274,000円
大阪市城東区 瓦修理!一軒家での棟積み替え工事をご紹介します
大阪市城東区 瓦修理!一軒家での棟積み替え工事をご紹介します
工事内容
棟瓦取り直し
屋根材(瓦)
地震
屋根補修工事
使用素材
なんばん
築年数
築40年
建坪
50坪
保証
5年間
工事費用
50万円(税込)
大阪市城東区 経年劣化したセキスイかわらU屋根の葺き替え工事!
大阪市城東区 経年劣化したセキスイかわらU屋根の葺き替え工事!
工事内容
屋根補修工事
屋根葺き替え
使用素材
カラーベスト
築年数
築35年
建坪
25坪
保証
7年間
工事費用
120万円(税込)
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505