
2023.04.11
こんにちは!街の屋根屋さん大阪吹田店です(^^)/今回ご紹介するのは「割れた鬼瓦の補修工事」です!鬼瓦の割れや浮き・欠落などを放置すると、棟内部に雨水が浸入して漆喰が崩れ、最悪の場合は雨漏りを引き起こしてしまうことも。部分的な修理で済ませるために欠かせないのが、早めのメンテナンス…

点検をさせていただきましたお住まいは、
築40年のスレート屋根の建物です。
屋根塗装を7年前に弊社でさせていただきました。
関連ページ
「新型コロナウイルス対策について 屋根工事をご検討中の方へ」はこちら
」
です。
コロニアルやカラーベストとも呼ばれるこのタイプの屋根は、シンプルでどんな建物にも馴染みやすく、またカラーバリエーションも豊富なので人気の屋根材です。
ただ他の屋根材とも同様、
日々の
紫外線や太陽熱、雨風といった気候の影響を受けて必ず経年劣化は起こります。
スレート屋根の寿命
は、環境にもよりますが20年~30年といったところで、さらにその間にも色褪せや変色、防水面での劣化もあるため、築後
10年を目安に塗装メンテナンスをしておくのが一般的です。
板金を点検してみたところ、ところどころで固定しているクギの浮きが見つかりました。
サビでクギが
膨張し、浸入してきた雨水によってさらに劣化が進んで浮きや抜けなどが発生します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.