
2023.02.01
こんにちは!街の屋根屋さん大阪吹田店です(*^^*)今回は、大阪市東淀川区で施工中のベランダリフォームの模様をお届けしましょう!施工方法は塗膜防水のひとつである「ウレタン防水」。複雑な形状でも継ぎ目のない防水層が施工できます。下地処理までの模様をご覧ください! 関連ページ 「ウレ…

に困っています。恐らく屋上が原因かと思い、とりあえず屋根全体に
ブルーシートをかけているのですが、どうにも水漏れ
が止まらず…。」
を引き起こしていた犯人は屋上の防水層でした。
を解決した屋上の防水工事をご紹介します!築年数 | 築11年 |
修繕費用 | 約50万円 |
施工日数 | 2日 |
保証年数 | 7年間 |
取り付けます。
あらかじめ内部に
仕込ませておくことで、
新しい防水層を
既存下地から浮かせた状態で施工できるのですね!
)
」を敷き込みます!
丁寧に。
熱風機を使って確実に溶かし付けていきます!
の上から内部のディスクに向かって
「ディスクヒーター」を
押しつけます。
うっすらとディスクの跡が生じます。
これで、シートと内部の
ディスクとが強力に接着されました!
通気層に溜まった湿気を排出させるのが脱気筒です。
湿気を逃すことで、新しい防水層の「膨れ」を防ぐことができます。
僅か
なすき間も許しません!
屋上防水工事が完了です!
可能な場合もあります。
4㎡以下で
トップコートの
みの施工であれば、49,800円(税別
)
~と低コストで済ませられるケースも。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.