
2025.02.02
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回は、瓦屋根の頂上付近に積まれている「棟瓦(むねがわら)」の修理事例をいくつかまとめてご紹介します。瓦屋根の高い位置に積まれている棟瓦は、強風の影響を受けやすく、瓦屋根の中でももっとも注意すべき部位です! 目次 【表示】 【非…

住宅を見上げた時に外壁から外側に突き出している部分の裏側のこと
とは?…軒先に設置する横板のことで、垂木先端を隠すために取り付ける
マンションに到着しました。
3階バルコニーを拝見します!
先端部分
です。よく見ると、確かに部材が浮いて剥がれかけています。
これは、鼻隠しの一部に設置されている「
ケイカル板」です。ケイカル板とは、
ケイ酸質原料や石灰質原料などを主原料とした建築材料をいいます。
駐車場。
万が一、
剥がれたケイカル板が落下した場合、人や物を傷つけてしまう恐れがあり大変
危険です!
必要となる修理方法
をご報告
させていただきます(^^)/
カバーする修理方法を
提案をさせていただきました。
カバー工事」を施工いたしました!
を取り除きます。その後、板金職人が丁寧に
加工した板金材を設置。
さきほど加工したガルバリウム鋼板を取り付けました!
板金材と既存屋根の境目には、コーキング材を充填。
にお困りなら、私たちに一度ご相談ください!
軒天内部に雨水が入り込んだ結果、雨漏りに発展することもあります。
た軒天によって人や自動車を傷つけてしまう恐れもあるのです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.