オンラインで屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
街の屋根やさん
街の>屋根やさん
街の屋根やさん

屋根工事コラム

セメダイン瓦用

瓦用のセメダインの説明。瓦の接着やズレの防止、ひび割れの防水充てんなどで使用する一液型シリコーン樹脂系瓦用充てん接着剤です。接着後は弾力性を持つため、ズレや振動に強い耐久性や耐水性もあり、防水効果も持続します。

トルエン

トルエンについての紹介。トルエンとは、ペンキ、塗料用シンナー、多くの化学物質を溶かす性質があり、塗料を薄めて粘度を下げるために用いられる薄め液です。特有の臭気があり、無色透明で可燃性の液体です。

シーカフレックス

シーカフレックスとは、ポリウレタン系1成分形弾性下地処理材で、防水下地の処理やドレン廻り、クラック補修、コーナー目地などに使用します。速乾性、防水性、接着性、耐久性、弾性に優れています。

ヘキサコート

屋上やベランダ、壁面でも使える防水塗料の「ヘキサコート」をご紹介。どんな下地でも対応できる防水塗料で、ウレタン防水性と同等以上の性能が有り一液性(水性)のため施工も簡単です。耐水性、耐アルカリ性、耐熱性もあり、ゴム弾性効果あり。

ROOGA

ケイミュー株式会社の屋根材、ROOGA(ルーガ)[鉄平]についてのご紹介。ROOGAは自然石のような重圧感や高級感、美しさを演出してくれ、圧倒的な存在感で邸宅感を与えてくれます。軽量・衝撃や荷重を吸収してくれるなどの特長もご紹介。

水性セラミシリコン

複層仕上の上塗りや建材の表面仕上などで使用されるエスケー化研株式会社の水性セラミシリコンのご紹介。格段に優れた耐久性と低汚染機能に優れており、紫外線・湿気などによる劣化から守り、大気中の粉塵や排気ガスも寄せ付けません。

ウレタン塗膜防水材 サレセーヌ

建物を漏水から守ってくれる防水材「サラセーヌ」について。密着性・塗り重ね出来る・つなぎ目がなくシームレス・クッション性があり歩行しやすい・押さえコンクリートの必要がないので軽量化などの特徴のご紹介。

機械的固定工法

機械的固定工法の説明。機械的固定工法は固定ディスクを使って防水シートを屋根下地に固定します。そうすることで下地の影響を受けにくく、改修工事などをする時には下地処理が最低限で済むので、作業短縮につながります。

断熱機械的固定工法(VTボード)

シート防水工事の断熱機械的固定工法(VTボード)のご紹介。熱伝導率が小さく、耐久性・寸法安定性・透湿抵抗に優れたVTボード(硬質ウレタンフォーム)とビュートップU(塩ビシート)を組み合わせた、機械的固定工法の断熱防水。

日本特殊塗料プルーフロンc-200専用トップコート

日本特殊塗料株式会社のベランダ・屋上防水塗料 専用トップコートのご紹介です。ウレタンゴムの皮膜により、ベランダや屋上などに防水効果や耐久性のある塗膜を作ります。硬化不良がなく、安定した塗膜を作ってくれます。

ケイミュー コロニアルクァッド

ケイミュー株式会社のコロニアルクァッドという屋根材についてご紹介。耐風・防水・耐久・防火・遮音・断熱・耐震などの特徴があります。カラーバリエーションも増え、外構デザインの幅も広がります。

トップコート

トップコートとは防水層を守るためにある塗膜です。トップコートをしっかり塗布するこによって、紫外線や酸性雨などから防水層を守り、遮熱、断熱の効果がアップし耐久性を維持することができます。

機械的固定工法のディスクを後施工する場合

機械的固定工法にはUD工法(先打ち)とUS工法(後打ち)の2種類があります。US工法(後打ち)の場合は、耐風圧性能が非常に信頼できるため、高層階や沿岸など風邪の強い場所での建物に適しています。

スタイロフォームRB-GK-Ⅱ

スタイロフォームRB-GK-Ⅱを使った機械的固定工法のシート防水工事をご紹介。スタイロフォームRB-GK-Ⅱ(ポリスチレンフォーム)とビュートップU(塩ビシート)を組み合わせた 機械的固定工法の断熱防水。

VTエース

シート防水工事に使用する材料のご紹介。接着剤・プライマー・トップコートなど、VTエース・VTボンド・ビューボンド・シールドボンド・プラストボンド・ACボンド・プラストプライマー・溶着剤・Uシール・VTコートC・VTコートC難燃・VTコートCの説明。

  • 街の屋根やさん10のお約束
  • 不安ゼロ宣言
  • リフォーム瑕疵担保保険JIO
  • 充実の長期保証
  • マイスター制度
ここまでやります無料点検
お住まいの地域の屋根工事会社が見つかる街の屋根やさんポータルサイトはこちら
屋根工事・リフォームの点検、お見積りなら大阪吹田店にお問合せ下さい!
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41