2024.06.05
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(^^)/今回は、屋根端に設置されている「破風板(はふいた)」「鼻隠し板」の修理事例をご紹介します。破風板や鼻隠し板の剥がれやめくれを放置していると、雨漏りや部材の落下・飛散などの原因になることもあるんです…! 吹田市で屋根端…

「室内に雨水が入り込んできて困っている。できるだけ早く見に来てもらえませんか?」
池田市にお住まいのお客様からこのようなお問い合わせをいただき無料調査へ急行です!
屋根を拝見したところ、雨漏りの原因は屋根端に取り付けられた「破風板(はふいた)」の傷みが原因と考えられました。
板金職人による丁寧な施工でお住まいのトラブルを解決いたします!
関連ページ
「ここまでやります!プロの無料点検」はこちら
「新型コロナウイルス対策について 屋根工事をご検討中の方へ」はこちら





とは、屋根の破風(はふ)とよばれる部位に取り付ける板のことをいいます。部分のことです。破風・けらば・鼻隠しの違いは下写真をご覧くださいね(^^)↓↓
に取り付けられる破風板。破風板の役割は主に3つあります。見た目だけではなく、お住まいを雨水から守るためにも欠かせないのが破風板です! 破風板の役割 風の吹き上げから屋根を守る雨水が屋根内部に吹き込むのを防ぐ美観を整える
最終チェックを無事通過できたら、屋根修繕が完了です!
技術が欠かせません!…雨を入り込ませないことはもちろん、雨を適切に排水させるためのひと工夫のこと。職人のひと手間。
お伝えいたします!をご利用くださいね(^^)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.