2024.08.03
雨樋が外れたり、水漏れしたりしてお困りではありませんか?雨樋の不具合を放置した場合、外壁や建物の基礎部分の傷みを加速させる恐れがあるんです。とはいえ、修理や工事にどれくらい費用がかかるか相場が分からない…という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、これまでに私…
から守ってくれる
縁の下の力持ち的存在「雨どい」に関する工事をお届けしましょう!
)場合、屋根に降り注いだ大量の雨水は、そのまま外壁を濡らすこととなります。
雨漏りの原因となることもあるのです!
茨木市にお住まいのお客様邸でおこなった、大屋根における雨どい交換工事の様子をご紹介します。
軒樋を撤去していきます。
軒樋に泥やごみなどがたまっているのがお分かりですか?
泥やごみが詰まると水漏れ
に繋がります。
特に、お住まいのお近くに大きな樹木や公園などがある場合は要注意です。
プロによる
定期的な清掃をおすすめします!
これだけの部材が廃材として出ました!
軒樋の撤去が終わりました。
軒樋の方を取り付けていきますよ!
加工します。雨どいの取付けは
すべて職人の手作業です!
あらかじめ軒
樋に取り付けてある固定金具
と軒樋とを
結び付けて、固定するのです!
既存の集水器
をそのまま使う予定でしたが、新しくする軒樋のサイズより小さいもので、無理やり取り付けると割れてしまいます。
お取り換えさせていただきました!
」と呼ばれる部材です。
軒樋どうしの
継ぎ目を繋げたり、長さが足りなかったりする場合に使用します。
一言で「雨どい」と
言ってもいくつもの部材がうまく組み合わさることで、屋根から流れてくる大量の
雨水を排水させているのですね!
軒樋の一番端に取り付けます。その名の通り、
雨水の流れを止めてくれるのが止まりです!
一番端に取り付けるのが止まりです。(上写真
)
この止まりも
雨樋用接着剤をつけてしっかりと取り付けていきます。
軒樋の取付けです!
)
で取り付けるため、受け金具を正確な高さに揃えて取り付けなくてはいけません。
軒樋を
配置し
たら、先程の銅線を結び付けて軒樋を
固定します。
軒樋を取り付ける金具がある部分にはオレンジ色の銅線が見えますね。軒樋がしっかり固定されているのがお分かりいただけますか?
軒樋、集水器です。長い間、よく頑張ってくれました!
!
済むケースもあれば、部材の劣化が顕著な場合は今回のように交換が必要になることもあります。
取り付けることができました(*^-^*)
目に入らない住宅設備
ではありますが、雨どいはお住まいにとって「外壁や建物の基礎部分を雨水によるダメージから守る」という
大切な役割を担っています!
雨どいの寿命は設置環境にもよりますが、約20年。
お住まいを雨水によるダメージから守るためにも、
定期的な雨どい
メンテナンス、雨どい
点検をオススメします(^^)/
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.