
2022.06.21
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(*^^*)今回ご紹介するのは、豊能町でおこなった無料屋根点検です。「地震の影響で屋根の瓦が崩れてしまったんです…。」豊能町にお住まいの方からこのようなご相談をいただき、さっそく瓦修理のプロが豊能町へ駆けつけました! 関連ペー…

屋根の先端に設置されているはずの
「鬼瓦(おにがわら)」
が外れていることに気付かれたお客様から、無料調査のご依頼をいただきました。
さらに、鬼瓦の下部
に設置された巴瓦(ともえがわら)は破損していました。
屋根先の瓦が崩れた原因は、下地の劣化にありました。
経年によって徐々に細粒化します。すると、粘着力が低下し瓦を固定する力が弱まるのです。
が加わることで「瓦落下、飛散」に発展したと考えられます。
巴瓦は瓦の中でも目立つため、装飾性
がクローズアップされがちです。しかし、
屋根端からの雨水を防ぐために欠かせない大切な瓦が鬼瓦や巴瓦
です。
銅線を鬼瓦にもくくりつけ緊結し、最適な角度と位置に取り付けます。
で、
素材自体が
水をはじくため雨水にも非常に強いです。
見えにくい箇所には黒を使うケースが多い傾向です。
温度に合わせて水の量を調整し、漆喰を準備しています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.