
2022.12.23
こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です(^^)本日は、大阪市淀川区でおこないました外壁補修完了後の足場解体作業の模様をご紹介させていただきます!今回のような外壁工事や屋根工事の現場では、工事完了後に仕上がりをお客様にご確認いただき、ご満足いただいてから足場を解体いたします。普段…

今回は、池田
市でおこなった「雨どい取り付け工事後の足場解体」をお届けしましょう!
安全・スムーズな施工のため足場を設置する必要がありました。
工事のため足場が
必要だったこちらの現場。
が
終わったため、足場を解体していきます。
や塗料が飛散するのを防止する役割も担います。
ため、メッシュシートは
足場を覆うようにして外周に設置されるのです。
上から順に足場を
解体していきます!
下に下ろす人
と、
解体した部材
を受けて
下に並べていく人とで役割分担します。
ハンマーを使用して
取り外していきます。
一個ずつを丁寧に下ろしていきます。
職人さんはいとも簡単に設置
作業、解体作業をしているように見えますね。
持ってみると分かりますが
「ズシっ…」
と
重いのです。。
ガラスやお客様の私有物
などに部材を
当てないよう気を付けながら
作業を進めます。
です。
)
。
残り運び終わりになります。
まわりや犬走りなどを綺麗に掃除させていただきます!
「こんなところまできれいにしてくれて…
、
ありがとうございます(^^)
」
のお言葉に、作業後の
疲れも吹き飛びます!
。屋根の付属品と思われている方も多いかもしれません。
を雨水による傷みから守る」
という非常に重要な役割を担う住宅設備が雨どいなのです!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.