オンラインで屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
街の屋根やさん
街の>屋根やさん
街の屋根やさん

屋根工事コラム

吹田市佐竹台で築浅の家の外壁の塗膜が浮いてきています。下塗りと上塗りの塗膜の付着力が無くなくなり、浮きが剥離に繋がり、剥がれ出しますと、雨水の浸入によりさらに劣化していきます。

スレート屋根の劣化

吹田市昭和町で屋根の調査です。スレートの屋根に苔が生えています。スレート屋根の塗装は10年~15年で考えてください。しかし、塗装するタイミング難しく、まず屋根の状態を知っておくことが大事です。雨漏りしてしまうと様々な理由が考えれるようになってしまいます。

お客様邸に到着

吹田市清水で雨水を集めて下の落とすための桝、集水器に枝や葉が詰まっています。これでは雨水が下に流れ落ちてくれません。樋に負荷がかかると、とい受け金具がはずれたり、樋や集水器が割れしまい、外壁や軒天の劣化につながります。

隅棟に雑草

吹田市吹東町で隅棟に雑草が生えています。漆喰の剥がれで瓦と瓦の接着できちんとできておらず、中の土がむき出しになり、水を吸い雑草が生えやすい状態になります。また。瓦のズレから隙間が生まれ、雨漏りしてしまう可能性もあります。

スレート瓦の劣化

吹田市泉町でスレート瓦が艶もなくなり、色も薄くなってきています。スレート瓦の塗り替えは10~15年です。劣化すると水分を含みやすくなりますので、スレートの状態を知らないと塗装が最初はきれいに色が乗っていますが、短期間でまた塗装が剥がれてしまう可能性があります。

外壁ひび割れ

吹田市内本町で外壁のひび割れがありました。このまま放置していても大きく、深くなっていきます。ひび割れをクラックとも呼びますが、その状態や補修も様々です。ただ埋めればOKの場合と埋めてもまた割れてくる場合があります。まずは専門業者に相談です。

破風板、鼻隠しの剥がれ

吹田市山手町で古くなった破風板、鼻隠し板が剥がれてきている家をよく見かけます。その対処法はただ塗装をすれば・・・というのは昔の話で、塗装がまたすぐに剥がれてしまうことも・・・。最近はガルバリウム鋼板で板金巻き工事が多く補修工事で見られるようになりました。

スレート瓦屋根

吹田市青山台、新築工事でスレート屋根を使用しています。最近の新築では、和瓦屋根よりスレート瓦屋根が多くなってきています。スレート瓦にも種類はあり耐久性は優れていますが、表面の劣化しやすいので、10年~15年で塗装を考えなくてはなりません。

改質アスファルトルーフィング

吹田市垂水町で築45年の家です。瓦と取り除くと経年劣化による下葺き材の状態にビックリしました。昔は杉板や杉皮を下地で使用していました。現在では、下葺き材としては、アスファルトルーフィングが一般的に多く使用させるようになりました。

  • 街の屋根やさん10のお約束
  • 不安ゼロ宣言
  • リフォーム瑕疵担保保険JIO
  • 充実の長期保証
  • マイスター制度
ここまでやります無料点検
お住まいの地域の屋根工事会社が見つかる街の屋根やさんポータルサイトはこちら
屋根工事・リフォームの点検、お見積りなら大阪吹田店にお問合せ下さい!
7時~21時まで受付中!
0120-1123-41