いただくことで、雨漏り原因究明の
糸口になることもあるからです。
築40年程の建物は
15年程前に増築工事をしたということです。その際に、おそらく屋上・陸屋根の施工
も
やり直しているはず…
ということでした。
は建物
2階で、ちょうど増築部分の境目辺りから雨水が入り込んでいるようでした。
「雨水の入口」となる隙間がどこかに必ず
存在するということです。
陸屋根に上がります。拝見したところ
、屋上に施工されているのは
「ゴムシート防水」です。
)。
この数日前、大阪で
強風が吹き荒れていました。おそらく、強風
の影響で剥がれかかっていた
ゴムシート防水
が一気に
めくれたのでしょう。
色をした
部分です。これは
既存の
下地面
になります。これでは、雨水が容易に建物内部に浸入してしまいます。
耐用年数は、設置環境にもよりますが約10年~15年程です。
と考えられます。
部や隅部など細かい箇所の施工には技術を要する
)
部です。防水層として施工されているゴムシート
が膨れているのが分かりますか?
が、内部に含まれているのは水分である可能性が高いです。この水分が日光による熱で蒸発し、防水層の膨れを進行させます。
な隙間は、建物内部への雨漏りを引き起こす
「雨水の入口」になりえます。
には
、ゴムシートに部分的な
破れが生じている箇所です
。防水層に生じた隙間は「雨水の入口」となり、雨漏りを引き起こすだけではありません。
の傷みを進ませ、建物自体の
寿命をも縮める可能性もあります。
出来ない程のほんのわずかな隙間からでも、雨水は十分に
浸入する可能性があるのです。それどころが、水分は
小さな隙間に吸い寄せられるような性質ももっています。(毛細管現象といいます
)
ストローを差すと、
ストロー内の水位が上昇する
現象も毛細管現象によるものです。
調査の際に記録した画像や動画をお客様へお見せします。お客様ご自身にも建物の現状を正確に把握していただくため、分かりやすく・丁寧にお伝えいたします。
雨漏り修理のプロがご提案させていただくのが最適な修理方法です。
雨漏りに発展
防水(機械的工程工法
)
固定工法
)
」をご提案いたします
。
原因調査を実施
します。その場しのぎの中途半場な修理では、雨漏りを根本的に解決することは困難です。
原因を調査いたします。「相談」「現地調査」「ご提案」「お見積もり」はすべて無料です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪吹田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.