強風による瓦の捲れ。東住吉区
問合せ内容は1ヶ月程前の強風で瓦や板金がはずれたとの内容でした。
築80年ということもあり瓦の状態や下地が心配です。
実際の屋根に上って調査できるかどうか。
屋根の劣化が進んでいると、屋根の上はとても危険です。
瓦は躯体の上に乗っていますが、必ず野地板があり
野地板が腐食していると抜けてしまう恐れもあります。
また瓦の捲れは軒先でして、躯体の劣化ではかなり慎重に調査しなければ
ならない場所です。
瓦も陶器瓦が耐久性的には屋根材では長持ちしますが、
築80年ではさすがに乗ると割れてしまうこともあります。

雨漏りなどはしていないようですが、ズレた瓦の状況をを調査しました。土葺きでなんとか瓦に乗っている状態でした。

借家なので借主様からお問合せ頂き、どのように対処するかです。
もちろん築80年というのも考慮し、建替えか葺き替え工事をすればそのような心配はなくなりますが、最低限の工事で補修する方法ということになりました。

瓦と瓦を組み合わせてはめ込んでいく必要があります。


借主様から費用を抑えた最低限の補修工事ということで言われていますので見積もりをお持ちすることになりました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年4月14日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。池田市で繰り返す雨漏りにお悩みですか?今回の現場ブログでは、弊社が池田市でおこなった「無料雨漏り調査」を大公開します。プロが徹底的に原因調査し、最適な雨漏り修理方法を...........
※2021年3月28日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。「瓦一枚だけで業者に来てもらうのは気が引ける…」「ちょっとした瓦のトラブルでも来てもらえるの?」豊中市でこのような瓦屋根に関するお悩みをおもちですか?今回の現場ブログ...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨樋修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった雨樋の修理事例をご紹介します!目立たない存在ですが、「外壁を雨水から守り劣化を防ぐ」「建物の基礎を雨水から守る...........