
瓦の捲れ補修。ビス止めしラバーロック。東住吉区
強風によって捲れた瓦をもとに戻し、瓦が捲れないように補修していきます。
瓦をビスで固定し更に野地板とバンセンを括り付けます。
そして瓦を復旧してラバーロックします。
捲れた箇所は一カ所でしたが、今後捲れそうな箇所にも同じ
作業で補修しました。
築80年の建物ですので、本来は葺き替え工事が望ましいですが
借家なので借主様でできる範囲の工事となりました。
瓦を部分的に止めましたので、これで瓦の捲れは防げます。
瓦もかなり古くなっていますので、所々割れている瓦があり、
コーキングで瓦を補修させていただきました。

瓦のバンセンが切れてしまい、今にも落ちそうになっていました。
瓦の捲れを直す作業に掛りました。

瓦にビスを打ち直し、瓦の下に下地の野地板がありますが、そこにビスを打ち込みます。

瓦を復旧していきます。


ビスにバンセンを括り付けて瓦をはめ込んでいるだけなので、更に瓦の端にコーキングを打ちます。

こうすることで更に瓦がズレたり捲れたりしにくくなります。
一昔前に流行った工法で、現場調査した建物でもよくこのラバーロック工法を見かけます。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........
※2021年1月12日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。摂津市で屋根カバー工法をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が摂津市でおこなったカバー工法による屋根リフォーム事例をご紹介します!また、後半では「摂津市 屋根カバ...........