
瓦や屋根下地の屋根調査。堺市

土葺き工法といい、土により瓦を留めています。
土の下には防水紙があり、雨水の浸入を防いでいます。

瓦桟は横桟や縦桟といって瓦を引掛けることにより土の量が少なくて済みます。



この上は先ほど調査した大屋根です。
目視では雨の浸入は確認できません。
キレイな屋根裏です。

大屋根の漆喰の詰め直し工事と下屋根の葺き替え、バルコニー防水を
もうすぐ着工いたします。
今回はその建物を調査した大屋根部分をご紹介します。
実際、雨漏りした箇所は下屋根やバルコニー防水に問題がありましたが、
屋根調査では屋根の上に上がり、瓦を捲り下地の状態を調査します。
屋根瓦を踏むだけで瓦の状態もすぐに分りますし、目で見れば下地の劣化もすぐ確認できます。
屋根裏に入れば雨染みの有無もすぐに分ります。
調査は時間をかけしっかりして、的確な工事内容を提案しなくてはなりません。
必要である調査はすべて行います。
また調査内容がお客様に理解して頂けるように写真をたくさん撮ってお見せしていきます。
弊社では調査報告書を作成し、お伺いした日の調査の写真を約100枚~120枚程度、お客様にお渡ししています。
写真を使って説明するのとしないのとでは、お客様に理解してもらいにくいです。
やはり写真をたくさん撮って報告する方が説明もしやすく、言葉だけではうまく説明できません。
現場調査~工事着工~工事竣工まですべて写真を撮っていきます。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........
※2021年1月12日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。摂津市で屋根カバー工法をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が摂津市でおこなったカバー工法による屋根リフォーム事例をご紹介します!また、後半では「摂津市 屋根カバ...........