吹田市。屋上雨漏りによる塩ビシート防水工事。
防水工事にも工法は様々ありますが、今回の防水工事は塩ビシート防水工事、機械的固定工法です。
最近では陸屋根や屋上などの防水工事に多く使われている工法です。

既存の屋上の防水は水性塗料を使った防水でしたが、防水工事をさせて頂くキッカケが雨漏りでした。
防水層が劣化してしまい、亀裂が入り雨が浸入してしまっている状態でした。
最近では陸屋根やこのような屋上では塩ビシート防水が主流になっています。

工場などの屋上はあまり掃除することも少なく非歩行では全く掃除されていないこともあります。
ゴミや泥はドレンをつまらせる原因になり雨漏りにつながることもあります。

塩ビシート防水でもいくつかの工法があり、今回は機械的固定工法を採用します。
塩ビシート防水のUマットという下地を既存防水の下地の上に貼っていきます。
Uマットは既存防水の上に貼ることによって通気させ湿気を逃がします。


平部部分の両端まで張り巡らせます。


UPディスクはアンカーで打ち付けられるのですが、Uマットに打ち付ける場所が記されています。
間隔は800㎜で交差し打ち付けます。
このUPディスクの役割はシートを固定させるもので、塩ビシートを張る際にも大きな役割を持っています。

融着されることによって塩ビシートがズレたり風で捲られることはなくなります。
本日の現場はここまでですがまた塩ビシート防水の施工をご紹介させていただきます。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年4月14日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。池田市で繰り返す雨漏りにお悩みですか?今回の現場ブログでは、弊社が池田市でおこなった「無料雨漏り調査」を大公開します。プロが徹底的に原因調査し、最適な雨漏り修理方法を...........
※2021年3月28日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。「瓦一枚だけで業者に来てもらうのは気が引ける…」「ちょっとした瓦のトラブルでも来てもらえるの?」豊中市でこのような瓦屋根に関するお悩みをおもちですか?今回の現場ブログ...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨樋修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった雨樋の修理事例をご紹介します!目立たない存在ですが、「外壁を雨水から守り劣化を防ぐ」「建物の基礎を雨水から守る...........