
東淀川区で塩ビシートをIHヒーターで融着。
屋上バルコニー防水工事は塩ビシートボ防水の機械的固定工法で施されています。
フェンスなどの足まわりや立上りまわりをウレタン防水工事で仕上げていきます。
工事は晴れの日あと2日程になりました。
6月の雨季シーズンではなかなか工事も竣工できず、施主様にはご迷惑をおかけしてしまっています。
塩ビシート防水はある程度工期はかかりますが、シートを張った時点で雨漏りがしっかり止まりました。

田島ルーフィングでは下地を絶縁させる下地をUマットを使用し、塩ビシートはビュートップが使用されています。

UPディスクは800㎜間隔で設けられ、塩ビシートが固定されると風で飛ぶこともないですし、シートが捲れることもありません。
塩ビシート防水は防水工事でもかなり優れた防水方法の1つと言えます。



使用するのはサラセリーヌです。
ウレタン防水では主流な防水塗料です。

養生テープを先に貼りそのやや内側にマスキングテープを貼っていきます。
この理由はウレタン防水は中塗り、上塗りをしますが。
その際にマスキングテープまでウレタンを塗布します。

その上からトップコート仕上げを塗布しますが、今度は養生テープまで塗布することにより、ウレタンをしっかりコーティングできるという仕組みになります。

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........