
吹田市。瓦棒屋根が劣化し亀裂や穴あきから雨漏り。
最近では雨漏りしたという問合せでこの瓦棒屋根の劣化により
錆びて穴があき、雨漏りしたという建物です。
最近の屋根材は金属屋根でもガルバリウム鋼板でできており、錆びにも強く
耐久性も抜群に優れている商品ができております。
瓦棒屋根の工事で提案する工法がカバー工事です。
現在の瓦棒屋根の上に屋根材を葺いていくという工法です。
屋根からの雨漏りでは間違いなく雨漏りを止めることができます。
いろいろな瓦棒屋根をご紹介します。

瓦棒屋根は金属屋根とも言われていますが、最近の金属屋根ではガルバリウム鋼板で施工する為、錆びには強くなりましたが、昔の瓦棒屋根は経年により錆びてきます。
錆がどんどん大きくなると錆びた部分が裂け穴が開いてしまいます。

実際にここ最近雨漏りしてしまいました。
ここはパチンコ店で二階が雀荘になっています。
パチンコ店では雨漏りしていませんが、雀荘の方で漏ってしまったようです。

平板部分と瓦棒の取り合っている場所に亀裂が入っていました。
亀裂は何箇所か見つかり、そこから雨水が廻り雨漏りしてしまったようです。
カラーベストのような屋根では経年で割れたり、ズレたりという症状が出てくる建物が多いですが、昔の金属屋根では錆びによる穴あきの症状が多いみたいです。

ここは谷板金を入れ屋根から流れる雨水を谷に集めドレンへと流れをつくっています。
しかし、この谷板金も経年によって劣化すると穴あきや、谷の取り合い部分に亀裂が入りそこから雨水が浸入してしまうということがあります。
実際、この瓦棒屋根と谷との境目に亀裂があり雨漏りしていました。

塗装工事という方法も考えられますが、あまり長期で考えるとオススメできません。
劣化する前の塗装工事ならまだ分りますが、劣化しているのに塗装工事をしてもまた何年か経つと剥がれてくる恐れがあります。

平板の屋根部分になればこの上から、ルーフィング(防水シート)を軒先から棟にかけて張っていきます。
屋根材にこだわりがなければ比較的安価で施工ができる既存の瓦棒のような屋根材をカバーします。
材質はガルバリウム鋼板で既存瓦棒屋根より丈夫で錆びにくい素材です。主流なのが立平という貫板が不要で屋根を葺くことができる屋根材です。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........