生野区の商店街で雨樋清掃後、雨漏りが止まりました。
アーケードはかなり古く、雨漏りの原因はアーケードの波板に亀裂や穴あき、雨樋の集水器の詰まりによるオーバーフローです。
実は工事はもう竣工しています。
工事内容は予算の兼ね合いもあり、アーケードの波板の部分補修、雨樋清掃でした。
雨樋は集水器18ヵ所の詰まりを取る工事でしたが、手作業のみという内容でした。
高圧洗浄は使わずにすべて手作業です。
集水器と言っても簡単に清掃できる場所ではありませんでした。
高所作業と天井躯体の劣化もあり、またかなり狭い場所の為作業も難しかったです。
工事竣工後は無事に雨漏りは止まり商店街のお店の方にも喜んでいただけました。

アーケードはかなり古く、波板が使用されていますが、工事内容的には完璧に雨漏りを止める為にはアーケードの波板の交換をさせていただきたいのですが、商店街の組合の予算がありそこまでの大きな工事は厳しいとの判断でした。
以前にブルーシートをかけた跡やコーキングをされた箇所も確認できましたが、新しい穴が開いていたのでその部分を補修していく必要がありました。

この軒に樋が走っていますが、集水器がどうも詰まっていて集水器からオーバーフローして商店街に流れ込んでいました。
この集水器の詰まりを通し作業が必要です。

普通の集水器は簡単に清掃できますが、このアーケードの集水器の清掃はかなり困難です。
高圧洗浄で詰まりを飛ばして下に落とす作業が一番早いのですが、柱が錆びて劣化しているのと、狭くなかなか通るのが難しいことです。また商店街にはかなり多くの通行人が日常おられます。

18ヵ所の集水器の清掃は手作業で高所作業の為かなり、難しい作業ですが、雨漏りを止めるという目的を成し遂げる根気のいる作業になります。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年4月14日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。池田市で繰り返す雨漏りにお悩みですか?今回の現場ブログでは、弊社が池田市でおこなった「無料雨漏り調査」を大公開します。プロが徹底的に原因調査し、最適な雨漏り修理方法を...........
※2021年3月28日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。「瓦一枚だけで業者に来てもらうのは気が引ける…」「ちょっとした瓦のトラブルでも来てもらえるの?」豊中市でこのような瓦屋根に関するお悩みをおもちですか?今回の現場ブログ...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨樋修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった雨樋の修理事例をご紹介します!目立たない存在ですが、「外壁を雨水から守り劣化を防ぐ」「建物の基礎を雨水から守る...........