
住吉区でガルバリウム鋼板で屋根カバー工事。

カバー工事は作業工程が葺き替え工事に比べ少ないです。
どのような屋根にカバー工事するかというと、写真のようなカラーベストの屋根材にカバーしていきます。
最近ではこの屋根材をよく見ますね。
新築戸建てでは最近ではこのカラーベストが多く使われるようになりました。
先、10年、20年では昔のような和瓦の屋根が無くなってしまうかもしれません。

それから縦桟や横桟で瓦を留め微量の土で瓦の高さを調整しています。
カラーベストのカバー工事では既存の屋根に写真の片面粘着ルーフィング(防水シート)を張っていきます。

転がした後はルーフィングの片面が強力な粘着になっているので、既存のカラーベストに張っていきます。
軒先から棟にかけて重ねて張っていきます。
重なり部分は最低でも10㎝を重ねます。
メーカーが10㎝の重ね部分にラインを引いています。

ガルテクトはビス止めされます。
ビスの長さはスレートのカバー工事専用の45㎜のビスを使用します。

ガルテクトは非常に軽く、丈夫で人が乗ったくらいでは全く何も問題ないのですが、上記部分はどの屋根材でも言えることなので注意して作業します。

スレートのような仕上がりに見えますが、実際はスレートよりも高級感があり、光沢が出ます。
割れる心配もなく金属なのに錆びにくい屋根材です。
弊社は屋根工事ではカラーベストよりも多く施工しいています。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........