
吹田市千里中央|大棟の冠瓦が割れています。屋根調査。

大棟の冠瓦が真ん中で割れています。
割れている箇所は一箇所。しかし大きい割れです。
この冠瓦の割れから雨水が侵入して雨漏りの原因になったりしないか、しっかりと調査して確認していきたいと思います。
瓦の割れは大棟の冠瓦だけ一箇所だけでした。真ん中から二つに割れてしまっています。
大棟とは、切妻屋根、寄棟、入母屋などの屋根の最上部にある水平な屋根です。
棟には、大棟から屋根勾配に沿り軒先まで造った棟を降棟、上部から隅の軒先まで向かったものを隅棟といいます。
冠瓦の下には、のし瓦が何段の積まれています。葺き土もあります。
雨水の浸入により、葺き土まで水が廻ると土が削れ、棟のズレに繋がる場合があります。
隙間が出やすくなると、雨などが入りやすくなり雨漏りの原因になります。
今回は、大棟、隅棟、降棟のゆがみや隙間があるというようなことはありませんでした。
下葺き材も問題なく、雨漏りもしていないということでしたので、現状の報告をせていただきご理解をいただき調査終了です。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........