
雨樋交換!オーナー様の要望にお応えできたのか?

ちょうど真ん中あたりから半円型の樋は割れて強風でぶっ飛んでいた状態でした。
3階建てで地上10m位ありましたが、足場を組まずに屋根の上から作業をすることにしました。

雨樋の一部が集水桝に引っ掛かって残っていました。
落ちて通行人に当たればケガでは済みませんので、引っ掛かっていながらも良かったと思います。

150mmの大きな半円型の雨樋です!
14m分の撤去した雨樋です。


屋根の上からの工事になりますので最新の注意を図りながら作業を進めました。

職人さんの腕とカンに頼ります!
現場はいろんな形がありますね。


ジョイントする材料を使い、専用の接着剤で接着しました。

ごちそうさまでした!!






突風で飛ばされてと聞いていたのですが雨樋以外は元気な状態でした。
早速工事をさせていただくことにしました。
使用する材料は
・半円型の樋(幅150mm、長さ3600mm4本)
・止まり2個
・ジョイント3個
・樋専用接着剤
まず、古い雨樋を撤去し既存の集水桝や、鼻隠しの木部、金具などが使えるのかを確認してから作業にかかりました。
集水桝は経年劣化により少し半径が小さく縮んでいましたが、少し削ればおさまりました。
両サイドから樋を取り付け真ん中のジョイント部分で長さを調整し納めていきました。最後に両サイドに止めを接着し完成です。
工事終了後オーナー様からも評価をいただき、今後リフォームがあればお願いしたいとのお言葉をいただきました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........