葺き替え工事も中盤に差し掛かりましたが!?西成区橘
パラペットまわりの板金を施工するために、
ベランダの床をめくったところビックリするような状況が待ち構えていました!




泥やらゴミで詰まっています!これは大変です。屋根以外に大雨の日この箇所から排水されない雨が瓦棒の下から居室に浸入していたかもしれません!


約20センチほどの大きさですので掃除さえ欠かさなければほぼ詰まることは今後ないでしょう!


今回のように下地の状態や、バルコニーで隠れている箇所などは、
工事が始まってこそ発見できることですので順次、対応するしかありません!
だからこそ現場調査の経験や目利きは重要なのです!
よっぽどのことがない限り屋根に登り、屋根裏や細かなところまで点検しお客様に提案させていただくことを心がけています。
今回のケースも対応範囲ですので追加請求はありません!
よくあるケースで着工してから、追加工事を迫られる話も聞きますのでご注意ください!
マックスリフォーム代表杉本匡志は、着工後の再提案は<素人仕事>だと社員指導しております!
子供のころから後出しじゃんけんは卑怯だと誰もが知っていることです。
設立以来追加請求をかけたことは一度もありません!(追加工事依頼はたくさん頂いています)(笑)
今後、どうしても仕方ないケースはありますが、お客様に納得していただけるよう努めます!
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年4月14日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。池田市で繰り返す雨漏りにお悩みですか?今回の現場ブログでは、弊社が池田市でおこなった「無料雨漏り調査」を大公開します。プロが徹底的に原因調査し、最適な雨漏り修理方法を...........
※2021年3月28日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。「瓦一枚だけで業者に来てもらうのは気が引ける…」「ちょっとした瓦のトラブルでも来てもらえるの?」豊中市でこのような瓦屋根に関するお悩みをおもちですか?今回の現場ブログ...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨樋修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった雨樋の修理事例をご紹介します!目立たない存在ですが、「外壁を雨水から守り劣化を防ぐ」「建物の基礎を雨水から守る...........